ショアジギングとは?という疑問について全力で答えます

このページでは、近年流行りに流行っている【ショアジギングとは一体なに?】という疑問に全力で答えていきたいと思います。他の釣りをしていてショアジギングに挑戦しようとしている人も、これから釣りを始めよう!って素敵な考えをお持ちの方も・・・

ぜひ一読頂ければと思います。

ショアジギングで大型魚を狙ってみよう!

ショアジギングとは青物をメインに狙う素敵な釣り

ハマチ

船の上から狙うイメージが強いハマチやカンパチなどの「青物」を、ショア(陸)から届く範囲で釣ってやろうぜ!!って釣りのことをショアジギングと呼びます。ポッパーやダイビングペンシルを使うこともありますが、基本的には「メタルジグ」を使った釣りだという認識でオッケーです。

もちろん、青物以外にも根魚やシーバスなんかもターゲットとなりますが、広い意味で考えると【ショアジギング=青物を釣る釣り】と考えている人が大多数なので、そんな感じの認識で良いかと。

 

青物は常に沖合を回遊しており、泳ぐスピードも速いため、引き味は他の魚と比べ物にならないほど強く、また食べても美味しい魚が多いことから、近年ショアジギングの魅力にドップリハマっている人が続出しています。ここ5年でショアジギング人口が一気に増えたような気がします。

ほんとね、オンシーズンのメジャーポイントともなると、人!人!人!、【魚の数より人の数のほうが多いんじゃね?】ってぐらい多くの人が殺到するほど、人気の高い釣りなんです、ほんとに。

メモ

ショアジギングはハマチやカンパチなどを陸から狙う釣法

案外近くの海で釣れる

sea-84629_960_720

青物を釣るとなると、水深が物凄く深いフィールドに足を運ばなくちゃいけない・・・とか、初心者ではとてもたどり着けない荒々しい地磯まで行かなければならない・・・とか。

そんなイメージを持っている人は多いと思いますが、実ははそんなことはありません。

 

もちろん、基本的に青物は沖合を回遊している魚なので【ショアからルアーが届く範囲を回遊してくる条件】を満たすことが大前提となりますが、探せば案外そのようなポイントって身近にあるものなんです。

条件さえ揃えば「え、こんなところでブリが釣れるの!?」とビックリするような小じんまりとした漁港内で釣れることもありますし、ファミリーフィッシングで賑わう足場の良い堤防なんかでも、大きな青物が回遊してくる可能性は十分にあります。

タックルは専用のものが必要

ショアジギング専用タックルを準備しよう!

ショアジギングは比較的サイズの大きな青物や根魚がメインターゲットとなるので、始めるときは必ず【専用タックル】が必要です。

もちろん、シーバスロッドやエギングロッドなど、比較的パワーの強いロッドを兼用することもできますが、仮に90cmを超えるブリとか、60cmを超えるカンパチとか、とにかく大物がHITしたときに後悔する可能性がほんと高いです。

 

個人的なお話ではありますが、ショアジギングを始めた当初は「青物もシーバスもそんなに変わらないだろ・・・」と舐めきった考えでシーバスロッドを使いショアジギングを楽しんでいたのですが、その考えは見るも無残に打ち砕かれることになりました。

恐らくブリサイズがHITしたのだと思いますが、ロッドは「折れる・・・」と思うほどひん曲げられ、ドラグはひっきりなしに鳴り放しになり、あっという間に150mは巻いていたであろうラインを引きずり出される結果となりました。

 

こんな感じで、専用タックルを使わないことによる悲惨な思いをしないためにも、これからショアジギングを始めようと考えている人は(安いもので大丈夫だから)専用タックルを揃えるようにして下さいね!

ルアーはメタルジグが基本

ショアジギングは基本的に「メタルジグ」を用いて楽しむ釣りだという認識でオッケーです。水深や潮流にもよりますが、30g〜100gまでをカラー別に幾つか揃えておくことで何かと捗りますので、できれば10個ほどのメタルジグを揃えておきたいところです。

もちろん、シンキングペンシルやポッパーなどのプラグを使うテクニックもありますが、最初は難しいのでメタルジグから始めるほうが何かと無難だと思います。

 

基本的なルアーアクションは、キャスト後メタルジグをボトムに着底させ、中層まで巻き上げるイメージでジャカ、ジャカ、ジャカ、とロッドアクションを加えながら巻いてきます。

中層まで巻き上げれば再度ボトムへ着底させ、後はこれを繰り返すだけです。慣れればルアーアクションは思っている以上に簡単なので、後は練習あるのみです!

ショアジギングはとにかく楽しい!

ショアジギングは釣って楽しい、食べて美味しい最高の釣りだから、少しでもショアジギングに興味があるんだったら、ぜひ始めてみることをオススメするよ!

誰でも簡単に釣れる・・・とは言えないけど、条件さえ揃えば一日10匹以上の青物を釣ることもできるし、何よりとにかく楽しい釣りだから、ぜひチャレンジしてみてね!

スポンサーリンク

関連する記事