このページではショア(陸地)から太刀魚が狙えるシーズン(時期)や、最もよく釣れる時間帯についてお話していきます。地域によって誤差はありますが、日本全国大体同じようなタイミングで釣れだすとは思うので、ある程度の参考までにどうぞ。

目次
ベイトフィッシュの接岸が重要

太刀魚は接岸するベイトフィッシュ(小魚)を追って岸近くに接岸してくるから、ベイトフィッシュの動向をいち早く知ることがすっごく大事!
太刀魚は普段沖の深い場所に生息している魚ですが、ベイトフィッシュが大量に接岸する季節になると、すっごく大きな群れで岸近くまで回遊してくることになります。
ですので、接岸してこない時期は船釣りでは釣れるが陸釣りでは釣ることができない魚なので、陸から太刀魚を釣るとなれば、ベイトフィッシュが大量に接岸し、同時に太刀魚も接岸するタイミングを見計らうことがとっても重要です。
太刀魚のベストシーズンを知る
- 9月頃から始まるがサイズは小さめ
- 10〜11月がベストシーズン
- 12〜1月は大型を狙える
陸から太刀魚が狙える時期は例年通りいけば9月〜12月後半までです。
この時期以外にショア(陸)からタチウオを釣るとなると、特定のポイントを探し出したり、運任せな釣行になったりと中々難しいものがあるので注意して下さい。
9月頃からタチウオシーズンイン!
地域性やその年の水温などにもよりますが、例年通りに行くとほぼほぼ間違いなく9月に入る頃にはチラホラとタチウオの釣果情報を目にする機会が増えてきます。
ただし、シーズン初期は60cm、指2〜3本程度の小型タチウオが多く、釣れてもサイズが小さいことがほとんど。サイズが小さいタチウオは釣り応えもなければ食べ応えもありませんので、少々面白みに欠けるかもしれません。
10〜11月が太刀魚釣りのベストシーズン!
太刀魚の群れが大きくなり、数釣りも楽しめるのが10月〜11月下旬にかけてです。この時期には沢山の釣り人がここぞとばかりに釣り場へ集結し、場所によっては入るスペースが見当たらないほど釣り人でひしめき合っていることがあります。
この時期は早めの場所取りが必要不可欠ですね。
太刀魚のベストシーズンであるこの時期は、サイズもそこそこ大きめのタチウオ(指4本サイズ〜)もよく釣れ、また数も上がります。一晩で2桁釣果も珍しいことではなく、僕は最高で30匹ほどの太刀魚を一晩で釣ったこともあります(途中で数えるのを止めましたw)
12〜1月初旬は大型が狙える
12月に入るとあんなに沢山接岸していた太刀魚がいつの間にかいなくなり、コンスタントに釣り上げることが徐々に難しくなってきます。場合によってはボウズを食らうこともあるでしょう。
12月下旬〜ともなるとほとんど釣れなくなってしまい、恐らく太刀魚を専門で狙うアングラーの数も少なくなってくるでしょうが、実はこの時期こそ【大型の太刀魚】を狙えるチャンスタイムなのです。
僕が住む大阪では、毎年この時期になると1mオーバーのドラゴンクラスが釣れだし、僕のお父さん(すっごく釣りバカ)に関しては1m20cmの太刀魚を釣り上げ、地元では一役ヒーローとして祭り上げられていたこともありました。
まぁ可能性は低いとは言え、ドラゴン級の太刀魚をショアから狙える訳ですから、挑戦してみる価値は十分ありますね!
太刀魚が釣れる時間帯
- 昼は釣れない
- マズメがオススメ!
- 一晩中釣れることも
太刀魚は釣れる時間帯と釣れない時間帯がありますので、その辺りについてこれからお話していきます。
昼は釣れない
昼の明るい時間帯は、太刀魚が沖の深場に移動してしまい、ショアから届く範囲にはタチウオが居なくなっている可能性が凄く高いです。
どうしても昼間にタチウオを釣りたいのであれば、水深が十分あるエリア(30mはあったほうがいい)で尚且つ潮通しの良いポイントで釣りをするか、船釣りに切り替えるか、この2択以外ありません。
昼間は効率的に考えても【狙うべき時間帯ではありません】ので、夜が更けるのを待ってから釣行することをオススメします。
マズメがオススメ
釣り人用語で日が昇る(落ちる)前後の薄明るい時間帯のことを【マズメ時】と言いますが、このマズメの時間帯は全ての魚の活性が上がり、釣りやすくなる時間帯でもあるのでぜひ狙ってみて下さい。
なぜマズメに魚の活性が上がるのか?は正確に把握できていないらしいのですが、実際マズメの30分だけ爆釣した・・・って経験は1度や2度じゃ効かないレベルで体験したことがあるので、まぁそういうことなのでしょう。
個人的に(タチウオに関しては)夕マズメより【朝マズメ】のほうが良い思いをした経験が多いです。なので、夜明け前後を中心に釣行することで良い釣果を得られることが期待できるので、ぜひその時間帯を狙い撃ちしてみて下さいね。
一晩中釣れることも
タチウオは釣れる時間帯と釣れない時間帯がハッキリしており、19時〜21時はめっちゃ釣れたけど、21時以降は全然ダメ・・・ってことが良くあるんですが、稀に例外もあります。
僕が今まで体験した中で一番印象に残ってるのが、夕方17時頃から釣れ始め、翌朝8時まで釣れっぱなしだったことがあります。
もちろんずっと釣りをしてる体力はなかったですが、周りのアングラーほとんど全員が余裕で2桁釣果を達成しているという、それはそれは異様な光景でしたね、はい。
以上、タチウオが釣れる時期(シーズン)についてでした!
俺たちは接岸する時期が決まってる!釣れない時期に釣ることはできないぜ!