ワインド釣法はシーバスロッドやショアジギングロッドで代用可能?って話

このページでは、太刀魚ワインドゲームにショアジギングロッドやシーバスロッドを代用できるのか?という点について、色々お話していきたいと思います。

僕もワインド釣法を始めた当初はシーバスロッドを代用していましたが、今ではワインド専用モデルを使ってるので、その辺りを踏まえ、悪い点、良い点をまとめていきますので、どうぞ参考までに。

できれば専用で釣ってもらいたい所存。

シーバスロッドやショアジギングロッドを代用して僕が感じた問題点をまとめてみる

以前僕がワインド釣法にシーバスロッドやショアジギングロッドを代用し、「ここがダメだった・・・」と感じたポイントをまとめておくね

  • すごく疲れる
  • 手首を痛める
  • ダートアクションが雑になる
  • ファイトが楽しくなくなる

凄く疲れる

シーバスロッドやショアジギングロッドって、ワインドロッドに比べると自重が重たいことがほとんどだし、長さも長いことが多いから、専用ロッドと比べると疲労感が全然違います。

ワインド釣法ってシャクってなんぼの釣りですからね、「できる限り軽いロッドを使ったほうがいい」ってのがほんとの所。

 

シーバスロッドもショアジギングロッドも、ワインド釣法での使用を想定して作られているもんじゃないから、(やってみれば分かると思うけど)ほんと疲れます。仕事終わりにワインドを楽しみにでかけ、仕事より疲れて帰路に着く・・・そんな感じ。

手首を痛める

文字通り、「手首を痛める」ことが多かったです。シーバスロッドやショアジギングロッドはワインドアクションにそれほど向いているロッドではないため、要は【無理やりワインドアクションを加えてる】ことになっちゃい、手首への負担が半端ないんです。まじで腱鞘炎になるんじゃない?ぐらいの勢い。

ワインド専用ロッドを買って使い、一番印象に残り、「買ってよかったなー」と感じたのが、手首への負担が少ないことですからね。専用ロッドの偉大さを、このとき始めて知りました。

ダートアクションが雑になる

太刀魚ワインドゲームでは、「如何に綺麗なダートアクションを生み出すか」が釣果を分ける最大の鍵となるので、ダートアクションが雑になるのは非常にマイナスポイントとなります。

シーバスロッドやショアジギングロッドでのワインド釣法は、「できなくはないけど、なんとかできるレベル」なので、結果としてダートアクションが雑になってしまいます。この点だけを見ても、ワインドアクションに優れている専用ロッドを使うメリットが浮き彫りになりますよね。

関連ページ→ワインド釣法のアクション方法

ファイトが楽しくない

太刀魚は最初にガツン!強烈なファイトを見せますが、その後の引きは(他の魚に比べると)雑魚キャラレベルです。ですので、パワーの強いショアジギングロッドやシーバスロッドを代用すると【ファイトが全く楽しくない】ってことになっちゃいます。

とにかく釣れればなんでもいい!って人には問題ないデメリットでしょうが、釣りに引き味を求めてるアングラーにとっては、なんとも残念なことですよね、ほんとに。

逆に良かった点をまとめてみる

ワインド釣法にシーバスロッドやショアジギングを使って「ここは良かった!」って点をまとめておくね!

  • 重たいルアーを投げられる
  • 外道対策になる
  • ぶち抜ける

重たいルアーを投げられる

ワインド専用ロッドって、キャストできるルアーウエイトが「8〜20g」とか、あまり重たいルアーを扱えない仕様になってることが多いですが、シーバスロッドやショアジギングロッドだと「30gとか40gの重たいルアーを扱える」ので、飛距離が欲しいとか、水深が深いとか、【重たいルアーが使いたくなる場面】では非常に重宝します。

例えば引き重りが強いバイブレーションを使ったり、メタルジグを使うときですね。

外道対策になる

太刀魚ワインドゲームを楽しんでいると、外道としてシーバスやチヌが釣れることもありますし、場所によってはハマチやサゴシなどの回遊魚がHITすることもあります。

ワインド専用ロッドでこれら外道をHITさせるとやり取りに難が出ることが多いので、シーバスや青物が良く釣れるポイントでは、敢えてシーバスロッドやショアジギングロッドを使うってのも一つの選択肢ですね。

ぶち抜ける

特に高さのある堤防での釣りだと、ワインドロッドでは「わざわざタモを入れないといけない」ときがあり、非常に面倒です。太刀魚の時合って短いですからね、少しでも時間ロスを少なくするのが釣果を伸ばす鍵でもあります。

ショアジギングロッドやシーバスロッドだと、タモを使わず難なくブチ抜くことができるので、例えば足場から海面までが4m以上ある高場で釣りをするときには凄く便利です。

結論!安くてもいいから専用ロッドを揃えたほうがいい!

年に1回とか2回とか、ワインド釣法を楽しむ頻度が少ない人がわざわざ専用ロッドを買う必要はないと思うけど、頻繁に太刀魚ゲームを楽しみに現場へ足を運ぶ人は、例外なく【専用ロッドを揃えたほうがいい】ってのが僕の意見です。

別に、3万円とか5万円とかする高級ロッドじゃなくても余裕で釣れるから、〜15000程度のロッドで十分。ちなみに僕はメジャークラフトの「クロステージワインドモデル」を使ってるので参考までに。

クロステージワインドのインプレ記事

 

以上、ワインド釣法にシーバスロッドやショアジギングロッドを代用するときのアレコレでした。

スポンサーリンク

関連する記事