釣りで使う車を選ぶときに知っておきたい5つのポイント

今回は、釣りが趣味の人が「選ぶべき車」についてのお話。釣りという趣味には車が欠かせませんからね、最早【車なくて釣りは楽しめない】と言えるほど大事なアイテムなので、車購入時は「釣りで使うこと」も考慮しながら車を選ぶようにしておきたいところです。

車は釣りの必須アイテム!

広い車であればあるほど便利

XEN7615015_TP_V

車は小さいものから大きなものまで沢山ありますが、釣りを趣味にしている人は「できるだけ大きく車内が広い車」を選んだほうが何かと捗ります。税金やガソリン代などの維持費は高くなりますけどね・・・。

広い車ほど沢山の人が乗れますし、やはり一番メリットに感じるのは「沢山の道具が積める」ことですね。特に遠征釣行するときは(個人的には)10本ほどのタックルを用意していくこともあるので、最早大きく広い車でなければ積むことさえできないレベルです。

 

車長が長い車であれば、場所移動のときなどに「わざわざ竿を畳まなくても」そのまま積み込むことができますからね、ほんと便利です。

ただ、釣り場までの道中が狭い道続きであったり、大きい車は駐車スペースがない・・・みたいなデメリットもあるので、よく行く釣り場が小じんまりとした場所ばかりであれば、逆に小さな車を選んだほうが良い場合もあります。この辺りはご自身の釣りスタイルによって考慮して下さい。

メモ

大きな車は道具を沢山積めるので便利

車中泊を考えるならシートアレンジが重要

YUKATIMGL0277_TP_V

遠征釣行では泊まりこみで釣りを楽しむことが多いですし、早朝のマズメ時を狙うときも車中泊を行い出撃に備えることが多くなります。車中泊ができれば宿代がかかりませんからね、コスパ良しです。

最近では道の駅に温泉がついていたり食事処が併設されていたりと便利になってきているので、車中泊で釣りの旅へ出かける釣り人も多くなってきているな・・・と感じています(※道の駅では車中泊ルールが設けられていることが多いのでご注意を)

 

車中泊をするとなると布団やマットをひけるぐらいは車長が長くなくてはいけませんし、一番の問題が「シートによる弊害」です。シートがフラットにならなかったり、凹凸が酷かったり、車によってはまともに車中泊できないこともありますからね。

車での釣行で車中泊を考えている人は、「シートアレンジがどれほどできるか」を事前に考えておき、快適な睡眠を確保できるかどうかを確かめておきましょう。

キャンプ感覚で車中泊するのも楽しいからね。釣りにプラスα楽しみができるから一石二鳥!

遠征する機会が多いなら軽自動車より普通車がオススメ

例えば400km離れた他県に遠征釣行することが多い・・・みたいな釣り師であれば、圧倒的に【軽自動車より排気量高めな普通車】を選ぶことをオススメします。

軽自動車は排気量が660ccしかないですからね、走る距離が多くなればなるほど「運転による疲労感」が大きくなってしまいます。ほんと、釣りをする気力がなくなるほど疲れることもありますからね、辛いです。

 

できることなら2000cc以上の車、理想は3000ccほどの車であれば(軽自動車よりは遥かに)楽に現地へたどり着くことができるのでオススメ。ほんと、「え、こんなに変わるの!?」ってぐらい疲労感に差がでますからね。

4WD車は何かと安心

MIYADSC_3203_TP_V

車は二輪駆動と四輪駆動があり、つまりアクセルを踏むことで「2本のタイヤを動かす」か「4本のタイヤを動かすか」が分かれています。当然回るタイヤの数が多くなればトルクが強くなるので、悪路を走るときは四輪駆動の車が向いています。

釣り場へ向かう道中は山道が多かったり、場合によっては舗装されていない道を走ることもあるので、二輪駆動よりは圧倒的に四輪駆動の車のほうが向いています。

 

特に冬の季節は急な積雪があり危険な状況下での運転を強いられることもありますので、そのような事態に備える意味でも4WDの車を選んでおけば安心です。

メモ

アウトドアには四駆が最強

燃費は良いに越したことがない

ここまで「大きい車がいい!」「四輪駆動がいい!」とは言ったものの、このような車はどうしても「燃費が悪く」なってしまいます。凄く矛盾していることを言いますが、やはりどう考えても【燃費が良いことに越したことはない】ので、釣りに使う車も燃費性能が良いものを選ぶほうが良いですね。

1L辺りの実燃費が1km変わるだけでも、ガソリン満タン60リットルと計算すると「60kmも多くの距離を走れる」ことになりますからね、どう考えてもお得です。

 

個人的に車を購入するときは、下道で(1L辺りの実燃費が)8km、高速で10kmを最低ラインとし、釣り用の車を選ぶようにしていますので参考までに。

メモ

大きくて燃費が良い車が一番!(中々ないけど・・・)

釣りにオススメな車まとめ

最後に、個人的に「釣りにオススメな車」をまとめて締めたいと思います。(※車名は全て公式サイトへのリンクにしてあります)

他にも沢山オススメな車はありますが、まとめだすとキリがないのでこの辺りで。以上、釣りに使うべき車の特徴まとめでした。

スポンサーリンク

関連する記事