今回は、「これからルアー釣りを始めようと思っている・・・」みたいな、ルアー釣り初心者の人が【最初に狙うべき魚の種類】についてのお話。
ルアーフィッシングはなんとなく難しいイメージをお持ちの方が多いようですが、正しいやり方を正しい場所で行うと初心者の方でも比較的簡単に結果を出すことができると思うので、ぜひこれから紹介する魚をルアーで狙ってみて下さいね!

まずは近くで釣れる手頃な魚を狙うべし
ルアーフィッシングは、主に小魚や甲殻類を捕食している魚であればなんでもターゲットにできるある意味見境ない釣りではありますが、これからルアーゲームを始める初心者の方は、身近で釣れる手頃な魚をターゲットに始めてみるべきです。
例えばサーフからのヒラメであったり、地磯から狙うブリやヒラマサだったり。もちろん、これらの魚種を始めから狙うことがダメ!って訳ではないんですが、どうしても難易度が高くなってしまうため結果を出すのに凄く沢山の時間を消費してしまう可能性が高くなってしまうんですね・・・。
ですので、最初は自宅近くで手頃かつ簡単に釣れてくれる魚をターゲットにするほうが経済的にも精神的にも楽になると思うので、【比較的難易度が低い魚】を狙い釣行してみて下さい。
とにかく場数を踏み、モチベーションを高めよう!
港湾部ならシーバス一択!

港湾部やシーバスが生息している河川が近くにある場合、【シーバス】をメインにルアー釣りを始めてみてはどうでしょうか?なんとなく難しいイメージが付きまとうシーバスゲームではありますが、コツを掴めば誰でも比較的簡単に結果を出しやすい魚ですのでぜひ狙ってみて下さい。
シーバスが溜まっている場所やボイル(エサを食いあげている)がある場所でシーバス用ルアーを投げ、特に難しいことはせずただただ巻いていると・・・ガツン!とHITします。
シーバス釣りはゲーム性が高く引きも強いスリリングな釣りでもありますので、一度シーバスを釣ってしまうとその魅力の虜になること間違いなし!個人的な話ではありますが、僕はシーバスゲームが釣りの世界に足を踏み込む第一歩となりました。
100匹超えも?アジを狙ってみよう!

サビキ釣りで狙うイメージが強いアジも、今では立派な「ルアーゲームのターゲット」となってます。そこにアジさえいれば比較的簡単に結果を出すことができるので、特に初心者アングラーにオススメな魚です。
アジングは極めようと思えば凄く奥が深いですが、「とにかく1匹釣りたい・・・」って人にとってはこれ以上なく簡単に釣れてくれるターゲットですからね、ぜひ狙ってみて下さい。
中には「アジなんてルアーじゃなくてサビキで釣ればいいじゃん」って人もいるでしょうし、僕もルアー釣りを始めたときはそう思っていましたが、今では【アジングほど奥の深い釣りはない・・・】と思うほどドハマリしているジャンルの一つです。
アジングはほんと楽しい釣りなので、無駄な先入観は近くのゴミ箱にでも捨てて頂き、クリアな気持ちで楽しんで頂ければな・・・とは思います。
意外と簡単!メバルはルアー釣りの超好ターゲット!

アジ同様、ルアー釣り初心者でも比較的簡単に釣れてくれるのが【メバル】です。アジと同じタックルで狙うことができるので、アジを狙いつつメバルも・・・みたいなスタイルもありですね。
場所によっては30cmを超える所謂「尺メバル」を狙うこともでき、非常にゲーム性も高いことから近年爆発的に人気を得ている釣りですので、ロッドやルアーなどの選択肢が非常に多いのも嬉しいところ。
煮付けにしても刺し身にしても焼いても、メバルはとにかく美味しい魚でもあるので、釣りを楽しんだ後に食事まで楽しめる・・・というなんとも贅沢な遊びを楽しんでみてはどうでしょうか?
以上、海のルアー釣り初心者が狙うべき魚についてのお話でした。
ルアー釣りは意外とシンプル