シーバスゲームで使うリールは【ハイギアかローギア】どっちがいいの?

このページでは、シーバスゲームで使うギア比(ローギアなのかハイギアなのか)についてお話していきます。ハイギアにするか、ローギアにするかはすっごく大事な要素なので、ぜひ参考にして頂ければと思います。

ギア比って一体なに?

リールには必ず「ギア比」が設定されているよ!

ギア比って言うのは【ハンドル一回転でどれだけスプールが回転するか】を表した数値であり、その比率によってハイギア、ノーマルギア、ローギアと定義付けられることになってるよ!

リールの性能表を見れば分かると思うんだけど、どんなリールにも必ず【ギア比】が設定されていて、その比率によってハイギア、ローギアと分けられていますので、購入時は十分注意して下さい。

特にシーバスゲームのような「巻きの釣り」がメインとなるルアーフィッシングでは、リールのギア比が釣果に直接結びつく可能性も否めませんのでよく考えた上で手に入れたいものですね、はい。

 

例えばギア比が「5:6」と表示されていれば、ハンドル一回転に対し【スプールが5.6回転】しているということになり、当然数値が上がるほどハイギアとなり、少なくなればローギアとなる訳です。

ハイギアはスピードのある釣りに向いている

ハイギアはハンドル一回転辺りの糸巻き量が多くなるので、【よりルアーを速く巻くことができる】というメリットがあります。なので、どちらかと言うと「スピードのある釣りに向いている」と言えるのです。

例えばシーバスがルアーを見切っているようなケースでは、ルアーをルアーだと思わせないほど速く巻くことが有効的なケースが多く、そのような場合はローギアよりはハイギアのほうが有利だということになります。

ローギアはゆっくり見せる釣り

一方のローギアですが、ハイギアとは打って変わって「ハンドル一回転辺りの糸巻き量が少なくなる」ことになります。要するに【ルアーをゆっくり動かす】ようなシュチュエーションには効果抜群なので、ゆっくり見せる釣りをメインに行うときはハイギアよりローギアのほうが向いていると言えますね。

例えば、メバリングアジングなどの「比較的スローな釣り」に有利なリールだということです。

シーバスゲームにはハイギアがオススメ

シーバスゲームに向いているギア比については賛否両論あると思うけど、かれこれ10年以上シーバス釣りを楽しんでいる僕が思うに、(シーバスゲームには)ローギアよりハイギアのほうが向いていると思うから、その訳を今からお話していくね!

ハイギアをオススメする訳

  • デイゲームで役に立つ
  • 手返しが速い
  • ゆっくりも巻くことができる
  • 魚とのファイトが有利になる

デイゲームで役に立つ

シーバスゲームは日中でも夜間でも成立する釣りではありますが、夜と昼では釣り方に差がでてしまい、簡単に言うと夜間は「ゆっくり巻く」のが基本となり、日中は「速く巻く」ことが基本となってます。

なので、日中のデイゲームでシーバスを狙うとなると、ローギアのリールではハンドルを必死で巻かなければならなくなります。やってみれば分かると思うんだけど、ほんとしんどいですよ、はい。

 

なので、デイゲームでのシーバスゲームを楽しむ場合は(比較的余裕を持って速く巻くことができる)ハイギアリールを使うことが大前提となりますので、僕がシーバスゲームでハイギアをオススメする1つ目の理由となります。

手返しが速い

ハイギアの場合、1キャストにおける回収までの時間が(ローギアに比べると)早くなるため、手返しのよいゲーム展開が可能となります。

シーバスをコンスタントに釣り上げている人って、そうじゃない人より圧倒的にキャストの数が多くなってる傾向にあります。例えばあまり釣れない人は1日100キャストなのに、上手い人は150キャストしてる・・・みたいな感じ。

 

言うまでもなく、1投でも多くキャストするほうがシーバスが釣れる可能性は高くなります。手返しよく釣りをすることで1投でも多くキャストする時間を確保することができる・・・

って感じで、手返しのよいハイギアリールはシーバスゲームに向いているという訳です。

ゆっくりも巻ける

ハイギアリールだと、ゆっくり巻かなければいけないナイトゲームで不利になる!という人がいますが、ハイギアリールだからといってゆっくり巻けない訳ではなく、慣れればローギアリール並の速度でリトリーブすることは容易です。

なので、その辺りは全く気にする必要なし!

 

反対にローギアリールでハイギア並の速いリトリーブを実現するとなると、全力でハンドルを回す必要があり、現実的に考えて非効率であることは否めません。

速く巻けるしゆっくりも巻きやすいハイギアリールと、ゆっくりは巻けるが速く巻くことが困難なローギアリール。もう結論は出たようなものですね、はい。

魚とのファイトが有利になる

ご存知の通り、シーバスのファイトは強烈です。特にランカーサイズを超えるシーバスの引きは凄く、パワーのないローギアリールだと魚とのファイトが不利になってしまうことが多いです。

パワー負けした挙句にバラしてしまう・・・最悪ですよね。

 

ハイギアリールはハンドル一回転辺りの巻取り量が多くなり、言わば(ローギアリールに比べると)パワーがあるということになるので、シーバスとのファイトが圧倒的に有利になります。

特に根の荒い場所でのファイトは強引にゴリ巻きしなければならないケースも多く、ローギアでは全く歯が立たないことが多いです。このことを踏まえても、シーバスゲームで使うリールは【ハイギア】のほうがいい!ってことになりますね。

 

以上、シーバスゲームで使うリールのギア比についてでした。

スポンサーリンク

関連する記事