今回は、数あるシーバスルアーの中から「メタルバイブ(鉄板バイブ)」でシーバスを釣るときのお話。
メタルバイブは特にデイゲームでは切っても切れないほど重要なキーアイテムともなるので、ぜひ使い方をマスターし、コンスタントにシーバスを釣り上げちゃいましょう!

目次
そもそも鉄板バイブ(メタルバイブ)って何者?
そもそもメタルバイブとはなんぞや?って話ですが、一般的なバイブレーションのように樹種を用いて製造されているものではなく、「メタルな素材」を用いて作られているバイブレーションをメタルバイブ、もしくは鉄板バイブと呼びます。
メタルな素材は樹種よりも比重が重く、同じ大きさのルアーでもウエイトが重たいものを扱えるようになり、また飛距離も伸びるので広範囲をスピーディーに探ることができます。
一般的なバイブレーションよりもフォールスピードが速くなり、素早くレンジを刻むことができるのもメタルバイブの特徴の一つ。とにかくメタルバイブは「スピーディーな釣り」に向いているルアーなので、高活性なシーバスを狙うときは非常に効果的なアイテムです。
メタルバイブ(鉄板バイブ)はメタルな素材でできたバイブレーションプラグ
飛距離が抜群に伸び、広範囲を素早く探ることができる

飛距離アップは正義
メタルバイブはメタルな素材で作られており、比重が重たくなるため空気抵抗を最小限に抑えることができ、結果として「抜群の飛距離アップ」を望めます。
広い海において飛距離の有無は釣果へ直接的な影響を与えますので、【少しでも遠くへキャストできる】ことは大きなアドバンテージとなります。
一般的な樹脂製バイブレーションよりも遥か遠くへルアーを飛ばすことができるので、広い範囲内に散らばるシーバスに対し猛アピールすることが可能!まず始めに使う「パイロットルアー」的な使い方にも向いていますね、メタルバイブは。
抜群の飛距離を活かし、遠くのシーバスを釣り上げよう
表層からボトムまで、レンジを刻むのが容易
特に水深が10m以上あるような深場でシーバスゲームを楽しむときは、「どのレンジにシーバスがいるかの見極め」が釣果を分ける鍵となりがちです。例えば表層付近にシーバスがいるのに、ボトム付近を攻めていれば釣れるシーバスも釣れなくなってしまいますよね?
ミノーやシンペンなどではボトム付近を探ることができませんし、一般的なバイブレーションでもボトムを取るのに時間がかかり手返しが悪くなったり。深場になればなるほど攻略が難しくなります。
ですが、メタルバイブ(鉄板バイブ)であれば表層からボトムまで全てのレンジを網羅的に探ることができますし、フォールスピードも速いため手返し良くキャストを繰り返すことができるようになります。
またメタルバイブはレンジキープ能力にも長けていますので、一定のスピードでリトリーブするだけで比較的簡単に「同じレンジをキープしながらスイミングさせる」ことが可能。
メタルバイブはスピーディーにレンジを刻める
デイゲームでは最早無くてはならないルアー

デイゲームではシーバスにルアーを見極められないよう、リアクションで食わす釣りを意識する必要があります。スローにルアーを引いていれば「これは偽物だな」とシーバスに見切られてしまい、釣ることが非常に難しくなってしまうので、そうならないよう工夫するのがデイゲームで結果を残すための基本。
では、デイゲームでシーバスをリアクションバイトさせるにはどうすれば良いのか?答えは「トゥイッチなどのアクション」、「ハイスピードでリトリーブ」この2つです。
メタルバイブはトゥイッチなどのアクションを加えることで綺麗な平打ちをしてくれますし、ミノーやシンペンでは動きが破錠するような高速リトリーブでも姿勢を崩さずアクションしてくれるため、非常に【リアクションバイト狙いに優れたルアー】だと言えるんですね。
最早「メタルバイブ(鉄板バイブ)なしではデイゲームの攻略は難しい」と言えるほど釣果を分けるキーアイテムとなりますので、タックルボックスに必ず一つは入れておきたいルアーです。
鉄板バイブはリアクションバイト狙いに優れたルアー
昼だけでなく、夜でも使うことは可能
メタルバイブはデイゲームの切り札的ルアー!みたいな言い回しをすると、必ず「じゃあメタルバイブは夜は使えないんだ」と脳内変換してしまう人がいますが、決してそうではありません。
メタルバイブはデイゲームだけではなく夜(ナイトゲーム)でも使うことができますし、場合によってはミノーやシンペンより遥かにスゴイ釣果を引き出してくれることだってあります。
ただ、やはりシーバス狙いのナイトゲームは「ゆっくりルアーを見せる」ほうが何かと都合が良くなり、要するにメタルバイブでは動きが速すぎてシーバスが追いきれなくなってしまうことがあります。
ですので、基本的にはミノーなどでスローな釣りを展開し、常夜灯などで明るい場所や、大規模河川などでどうしても飛距離が欲しいときなど、サブ的な使い方をするのが正解です。
メタルバイブは夜でも使えるルアーだが、使うタイミングが大事。
メタルバイブでシーバスを狙うときの具体的な使い方

メタルバイブでシーバスを狙うときの具体的な使い方ですが、基本的には「ただ巻き」主流の釣りだという認識でオッケーです。上手く動かせていると手元へブルブルという感触が伝わってきますので、後は巻きスピードを調整していく感じ。
例えばゆっくり見せたいときは手元に伝わってくるブルブルがギリギリ分かる程度のスローリトリーブ、リアクションバイトを猛烈に誘いたいときはルアーを回収するときレベルの高速巻き。こんな感じで巻きスピードを調整して下さい。
また、ただ巻きの途中でチョン!とトゥイッチを入れてあげたり、ストップを入れて上げることも効果的なので、ただ巻きでは反応が悪いときは色々試してみて下さい。
リフトアンドフォールが効くときもありますし、わざとボトムにある石などにメタルバイブをブツケ、平打ちさせることでガツン!とHITすることもあります。
ただ巻きだけで十分釣れる!
シーバス狙いにオススメのメタルバイブ
■コアマン アイアンプレート
■ジャクソン ビッグバッカー
シーバス用メタルバイブは沢山ありますが、個人的にオススメなのがアイアンプレートとビッグバッカー80です。この2つがあればなんとかなりますので、ルアー選びで迷ったときの参考までにどうぞ。
以上、シーバスをメタルバイブで釣るときのアレコレでした。
鉄板バイブ(メタルバイブ)は必ず1つは持っておきたいキーアイテム