ロックフィッシュゲームで「ナイロンライン」は使えないんですか?という問いに対するアンサー

今回はツリイコ宛に送られてきた「ロックフィッシュゲームでナイロンラインは使えないんですか?」という問いに対してのアンサーをお話していこうと思います。

確かにロックフィッシュゲームでは【PEラインかフロロカーボンか】というのが当たり前になってますからね、気になっていた人も多いんじゃないかな?とは思います。

ナイロンラインの特徴を考え、使えるか使えないかを考えてみよう!

PE、フロロ、ナイロン、それぞれの特徴を考慮しラインを選ぶことが大事

ルアーフィッシングでは、PEライン、フロロカーボンライン、ナイロンライン、この3つのラインを状況に合わせて使い分けるのが基本となってますが、それぞれの【ラインの特徴】を知っておかなければ使い所がイマイチ掴めないと思います。

ここで各ラインの特徴をまとめておきますので、これを踏まえた上でロックフィッシュゲームにナイロンラインが使えるのかどうか?を考えていきましょう。

 

PEラインの特徴

  • 飛距離が伸びる
  • 伸びがほぼない
  • 引張り強度が強い
  • 感度が良い
  • 比重が軽い
  • 根ズレに弱い
  • 風に流されやすい
  • 価格が高い

 

フロロカーボンの特徴

  • 根ズレに強い
  • 感度がそこそこ良い
  • 比重が重たい
  • 巻きぐせがつきやすい
  • PEに比べ少し伸びがある
  • 価格はPEラインよりは安価

 

ナイロンラインの特徴

  • 低価格で購入できる
  • トラブルが少なく初心者向け
  • 伸縮性が非常に高い
  • 比重が軽い
  • 劣化が速い
  • (フロロよりは)根ズレに弱い

ライン別の特徴を簡潔にまとめるとこんな感じですね。

ロックフィッシュゲームで、伸びがあり根ズレに(それほど)強くないナイロンラインは不向きだと言える

ロックフィッシュゲームはボトムメインに攻める釣りだから、ルアーの操作性と根ズレによるラインブレイクリスクを下げることが大事

ロックフィッシュゲームは、基本的に【ボトム周辺に潜む根魚】を狙う釣りなので、ボトムにあるルアーをしっかり動かすための操作性と感度、岩などに擦れたときにラインブレイクしないための強度がラインに求められる性能です。

先程まとめたように、ナイロンラインは伸びがあり、ラインの伸びがロッドアクションを吸収してしまうため「ルアーの操作性が非常に悪く」なり、根ズレにもそれほど強いとは言えませんので、正直【ロックフィッシュゲームにナイロンラインを選択する理由が何一つない】と言えます。

 

ナイロンラインにこれ以上ない思い入れがあるとか、ナイロンライン以外はラインと認めていない!とか、何か特別な理由があるのならロックフィッシュゲームでナイロンラインを使うのもアリだとは思いますが、そうでない場合は使わないことをオススメします。

メモ

ナイロンラインを使うメリットが特にない

安価なため、練習用ラインとしては優れもの

ナイロンラインはPEラインやフロロカーボンラインに比べると「値段が安い」傾向にあるので、ラインをすぐダメにしてしまうことが多い初心者アングラーの頃は【練習用としてナイロンラインを酷使する】という選択肢もありっちゃアリです。

特にロックフィッシュゲームはボトムコンタクトが多い釣りなのでラインの消耗が激しいですからね、頻繁に巻きかえることを前提とするなら、コストパフォーマンスが良いナイロンラインはこれ以上ないパートナーとなることでしょう。

 

ただし、先程もお話した通りナイロンラインをロックフィッシュゲームに使うには(実釣に関して)デメリットとなる部分が幾つかありますので、腕の上達を望むのであればPEかフロロを使って釣りを楽しむことをオススメします。

メモ

安価なナイロンラインを酷使しよう

操作性を考えるなら、ナイロンではなくフロロかPEをセレクトしよう

ロックフィッシュゲームでナイロンラインは使えるのか?という疑問に対する結論は「使わないほうが良い」となりましたので、できることならフロロカーボンラインかPEラインを使い、ロックフィッシュゲームを楽しみましょう。

 

根が荒く根ズレによるラインブレイクが頻発するようなエリアであれば「フロロカーボンライン」を使い果敢に攻め、沖に遠投し、深場に潜むロックフィッシュを狙い撃ちするのであれば根ズレには弱いが操作性の高い「PEライン」を使う・・・

こんな感じで使い分けをすることで戦略の幅が広がりますので、ぜひやってみて下さい。

 

以上、ロックフィッシュゲームでナイロンラインは使えるのか?という疑問に対するアンサーでした。

■ライトロックフィッシュおすすめワーム

スポンサーリンク

関連する記事