メバリングロッドは各メーカーから沢山のシリーズが展開されており、特にこれからメバリングを始めよう!そう考え、ロッドの購入を考えている人は「種類がありすぎて、どのロッドを買えば良いのか分からない」と悩んでいる人も多いでしょう。
値段であったり、デザインであってり、長さであったり、それぞれ思うことは色々あるでしょうが、その悩みの種の一つに「ソリッドティップかチューブラーティップか」というものがあります。(穂先に使われている素材の差)
最近ではチューブラーティップとソリッドティップの差を気にしなくても良いほどロッドパフォーマンスが高くなっているのは間違いない事実ではありますが、それでもなお、ソリッドかチューブラーか・・・という議題はメバリングを楽しむ上で大事な要素じゃないかな?とは思いますので、よりストイックに考え、使うロッドをセレクトしていきましょう。
そこで今回は、(特にメバリング初心者が)メバリングロッドを選ぶときのティップの選択基準について詳しく簡潔にお話していこうと思いますので、ソリッドかチューブラー、どちらを買うかで迷っている人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
目次
まずはソリッドとチューブラーの特徴を簡単に知っておく

まず、ソリッドティップとチューブラーティップの構造上の違いですが、簡単に言うとソリッドティップは「ギュッと素材が詰まっている」もので、チューブラーは「空洞」になっている・・・そんな構造となっています。
ソリッドティップの特徴ですが、こちらはより繊細な釣り(1g前後のリグを扱う釣り)に向いているロッドであり、所謂「乗せ調子」的なロッドとなります。車で言うところのAT車的な存在であり、魚のアタリをティップで吸収し、半自動に乗せることができる・・・イメージ的にはこんな感じです。
一方、チューブラーティップの特徴ですが、「感度が良い」「操作性が良い」という匹を持っており、ソリッドティップとは対照的な「掛け調子」の竿となっています。つまり、細かいアタリを取り、自らフッキングしにいく・・・そんな釣りに向いているティップだと言えますね。
また、チューブラーティップはジグ単の釣りはもちろんのこと、メタルジグやフロートを使った釣りでも活躍するロッドのため、よりマルチなメバリングを楽しみたいのであれば、チューブラーティップが良いんじゃないかな?とは思います。
サイズを気にせずとにかく数釣りを楽しみたい人や、これからメバリングを始める初心者の方にはソリッドティップをオススメします
メバリングを含めた、釣りという趣味は「釣れてなんぼ」という一面もあるため、とにかくメバルを釣りやすいロッドを選ぶのが一番です。どれだけ能書きを垂れようと、釣れなければ意味がありませんからね、上手くメバルを釣ることができる人が正義です。
そのため、とにかくメバルを簡単に釣り上げる・・・そう考えるのであれば(特にメバリング初心者の方ほど)「ソリッドティップのメバリングロッドを使うほうが良いんじゃないかな?」というのが本音ですね。
ソリッドティップは「乗せ調子」という特徴があり、つまり「ジグ単でのただ巻きの釣り」に適したロッドとなり、ただ巻きがメインテクニックとなるメバリングにおいて、これほど理にかなったロッドはないんですよね。
メバルの細かいアタリに対してもロッドが掛けてくれる。もちろん、チューブラーロッドでもただ巻きでのメバリングを楽しむことは可能なのですが、「よりイージーに釣果を得る」ことだけを考えるのであればソリッドティップのメバリングロッドのほうが適している・・・と言えるので、このような考え方の元、使うロッドを選んでもらえればと思います。
大型メバルを釣ったり、ダートなどのアクションをつけた釣り、プラグの釣りを楽しむのであればチューブラーモデルがオススメ
チューブラーティップのロッドは、ソリッドティップに比べると「パワーがあり、重たい仕掛けを扱うことができる」という特徴を持っています。そのため、30cmを超える尺メバルをメインターゲットにメバリングを楽しむときだったり、テトラ帯や磯場などで少々強引な釣りを展開する・・・そのような釣りを楽しむときは、チューブラーティップのメバリングロッドがおすすめです。
ただし、ソリッドのような繊細さを持ち合わせていないことも多いため、その辺りは注意が必要です。(決して、チューブラーで繊細な釣りができない・・・という訳ではありません。)
また、ワームを左右に動かす「ワインド釣法」だったり、「メタルジグ」を用いたメバリングを楽しむときは、チューブラーティップモデルがおすすめですね。ソリッドティップのメバリングロッドでは、どうしてもこのようなルアーを扱うことに難が出てしまいますからね。楽しむ釣り方によって、ソリッドかチューブラーかを決めていきましょう。
ソリッドティップ、チューブラーティップの2本持ちが最強
元も子もない話となりますが、最終的にはソリッドティップとチューブラーティップ、それぞれ1本ずつ持っておくのが最強じゃないかな?とは思っています。ソリッドティップにはソリッドティップの良さ、チューブラーティップにはチューブラーティップの良さがあるため、必ずどちらか一方を選ばなきゃいけないなんて・・・これほど酷な話はありません。
例えば、1g前後のリグを使い、ただ巻きメインの繊細な釣りを楽しむときは「ソリッドティップ」を使い、2g〜のリグを使い深場を攻略したり、テトラ帯や磯など、足場が悪い場所では「チューブラーティップ」を使う・・・このような使い分けをすることでメバリングの幅が広がることは間違いありませんからね。
結論としては、「とにかくメバルを釣ってみたい」そんな人はソリッドティップがおすすめで、よりマルチなメバリングを楽しみたい人はチューブラーティップ、予算に余裕がある人は両方手に入れておく・・・こんな感じです。
まとめ

車に例えると、ソリッドティップはAT車、チューブラーティップはMT車って感じ。これからメバリングを始めよう!って初心者の人には、どちらかというとソリッドティップがオススメだよ!
ぶっちゃけ、ソリッド、チューブラーを1本ずつ持ってるのがベストなんだけど、その辺りはお財布事情や奥さんの機嫌を伺いながら決めてみてね!