メバリングで使うリールはダブルハンドルにしたほうがいい?

リールには大体シングルハンドルが装備されて販売されてるんだけど、カスタムパーツとして各社から【ダブルハンドル】なるものが発売されているもんだから、「メバリングで使うリールはダブルハンドル化したほうがいいの?」って考えに至る人も多いと思う。

そこで今回は(ダブルハンドルが超好きな)僕が「メバリングでのダブルハンドル」について熱く語ろうと思います。

僕は必ずダブルハンドルにしてる

IMG_0382

僕はね、リールには性能の他にも「カッコよさ」を求めちゃうタイプの人間なんで、メバリングに限らず使うリールのほとんどにダブルハンドルを装備してます。

ここらへんは主観的な部分が多いんだけど、やっぱカッコいいんですよね、ダブルハンドル。部屋で数時間見つめていられる・・・それぐらいダブルハンドルを愛しています。

 

もちろん、ダブルハンドルを装備することによるメリットはカッコよさだけじゃないんで、その他諸々を考え、装備することをオススメします。

結構いい値段しますからね、ダブルハンドル。ちなみに僕はブリーデンのダブルハンドルを使ってます(品薄でなかなか手に入れられませんが・・・)

メバリングで使うダブルハンドルの長さは?

このブログには結構な割合で「ダブルハンドル 長さ」ってキーワードでアクセス流入があるので、メバリングで使うダブルハンドルの長さについても一応書いておこうかと。

まぁそれほど細かく考える必要は全くないんだけど・・・。

 

例えば、僕が使ってるブリーデンのダブルハンドルだと、90mm 80mm 94mmのラインナップがあるんだけど(詳しくは→ブリーデン公式へ)、僕は90mmのタイプを使ってます。

「パワーハンドル」と呼ばれてるものですね。

 

さて、メバリングとなると一番サイズが小さい「80mm」タイプを使用する人が多いと思いますし、メーカー側もライトゲームでは短いタイプのものを使用することを進めているんでしょうが、僕はどちらかと言うと「長いほうがよくね?」と思ってます。

単純に短いと扱いにくいし、ふいの大物に対応できる自信がないから。

 

まぁこの辺りは好みで分かれるだろうけど、僕は短いものよりは長いタイプのものを使ったほうが良い。と思ってるので参考までに。

均一にリトリーブできる

メバリングの基本って、どう足掻いても「ただ巻き」での釣りに限るんだけど、これがまた奥が深い。たかだかタダ巻きと思い適当に巻いていると、(上手い人と)ビックリするような釣果の差をつけられてしまいます。

メバルほどリトリーブに神経質な魚はいないんじゃない?と思わされるほどシビアなんですね、実は。

 

まぁ単純に「一定速度」で「一定のレンジ」をリトリーブすることが釣果を上げる絶対条件なんですが、シングルハンドルだとやはりブレが出ちゃうんですよね。

片方だけにノブがついてる状態だから、どうしても一瞬リトリーブにムラが出ちゃう。

 

その点ダブルハンドルだと、2つのノブがバランスを取ってくれ、少しのブレもなくハンドルを回してくれます。

 

よりストイックにメバリングを楽しみたいのであれば「リトリーブを極める」ことは絶対必要なので、該当する人はぜひぜひダブルハンドルの素晴らしさに触れてみて下さい。

アタリを取りやすい

ほんとこれは凄く感覚的なものなんだけど、シングルハンドルよりダブルハンドルのほうがアタリを取りやすくなります。メバルが少し突いたようなアタリでも、ハンドルを通して手元に伝えてくれる。

そんな感じ。

 

メバルのアタリってガツガツってくるときもあるけど、意識してないと気づかないような超ショートバイトしか出ない日も少なくはないので、少しでも敏感にアタリを取れる道具セレクトってほんと大事。

リトリーブ同様、ストイックにメバリングを楽しみたい人はぜひぜひダブルハンドルに。

重さは増す

言わずともダブルハンドルはシングルハンドルより自重が思いので、リールの重さを数グラム単位で気にしてしまう神経質な人には向いていないと思います。

感覚的にめっちゃ重くなりますからね、ダブルハンドル。

 

ただね、あくまでこれは僕の考えなんだけど、リール本体の重さばかりに囚われ過ぎて、ロッドとリールのバランスを考えていない人ってほんと多いと思います。

リールは超軽いのに、ロッドは超重い。こんなタックルセレクトではバランスが悪くなってしまい、疲れが倍増してしまうことも考えられるので、あくまでリールの重量だけでなく、タックル総合での重量を考えてみて下さい。

必ずしも必要ではない

その辺でメバリングを楽しんでいるアングラーを見ても、その道のプロを見ても、ダブルハンドルを使っている人よりはシングルハンドルで楽しんでいる人のほうが圧倒的に数が多いです。

なので、どちらかと言うと「ジングルハンドルでメバリングを楽しむ」ほうが一般的で普通だと思う。

 

ただ、上述したようにダブルハンドルにすることによって得られるメリットは沢山あるし、ダブルハンドル化したことによって釣ることができるメバルは必ずいるので、他の人との差別化を計る意味で装備するのは有りだと思います。

少なくとも僕はこれまでずっとダブルハンドルでのメバリングを楽しんできてますので、どちらかと言うと「メバリングはダブルハンドルにしたほうが良いよ!」って思ってる派です。

 

まぁそんな感じ。以上!

スポンサーリンク

関連する記事