ライトワインドで使うロッドの選び方【※専用ロッドは必要なのか?】

最近そこそこ流行ってるライトワインドを始めてみたいけど、どんな「ロッド」を使ったらいいのかが謎・・・って人が結構多いようなので、ライトワインドを極めている(自称)僕が「ライトワインドで使うロッド」について簡単にお話していきます。

※ライトワインドに関しては以下の記事をどうぞ

ライトワインドとは?「※やり方、使用タックルについても紹介」

2017.04.21

メバリング、アジングロッドで代用可能

メバリングやアジングを楽しんでる人に朗報ですが、ライトワインドはメバリングロッドやアジングロッドで代用可能なので、持ってる人は新しく揃える必要は全くありません。

が、ある程度の条件はあるのでお気をつけを。

 

まず、ライトワインドを楽しむためには「(ロッドの)ハリ」が必要なんで、どちらかというとメバリングロッドよりはアジングロッドが向いています。

ペナンペナンのロッドを使ってる人は代用できない可能性があるので、その辺りは自己判断で。

 

後ね、ロッドには「ソリッドティップ」「チューブラーティップ」と穂先の種類があるんですが、ライトワインドに関しては【チューブラー】一択です。

ソリッドティップは魚をノセることに関しては一流ですが、アタリを感じたりアクションをつける釣りには向いていないティップで、反対にチューブラーはノセることに関しては不向きですが、ルアーにアクションをつけたり感度がよかったり・・・何かとライトワインドに向いてるロッドなんですね、はい。

 

ライトワインドはダートアクションで魚を反応させる釣りで、小さなアタリを如何に掛けていくかが重要な釣り。

もちろんソリッドだからできない・・・なんてことはないですが、やはりチューブラーティップのほうが色々メリットがあるし、恐らく釣果にも大きな差が生まれてしまうだろうから、できる限りチューブラーティップのロッドをオススメします。

短いほうがいい

ライトゲーム用ロッドだと、6〜9ftぐらいがラインナップとして用意されてることが多いですが、飛距離を必要としない場面に限り、【できる限り短いロッド】のほうが適しています。

ちなみに僕は6ftのロッドを使ってる。

 

理由は単純に「アクションがやりやすい」「軽いから疲れない」って感じ。

やはり長ければ長いほどロッドアクションをつけにくいのは当然ですし、長時間釣行の場合「疲れにくい」というメリットは大きなアドバンテージとなります。

 

もちろん、長いロッドだとライトワインドを楽しめない・・・ってことではないので、新たにロッドを新調する場合、短いロッドを買ってみることをオススメします。

ほんと、(ライトワインドに)慣れれば慣れるほど、短いロッドの利点を肌で感じられるようになりますから。

ルアーウエイトの幅が大きくなるほど多くの戦略が練れる

大体のアジングロッドやメバリングロッドって、キャストできる推奨ルアーウエイトが0.4g〜7gほどだと思うんだけど、より重たいウエイトをキャストできるロッドであればあるほど、多くの戦略を練ることができます。

例えば僕の場合、1本は1〜5gまでを扱えるロッド、もう一本は1〜20gまでを扱えるロッドを所有しており、状況に合わせて使い分けてます。

 

基本的にライトワインドで使うべき推奨ウエイトは1〜5g程度なんで、通常のメバリング(アジング)ロッドで十分なんですが、例えば潮流が速いフィールド、水深があるフィールド、飛距離が必要なフィールドなどなど

どうしても10gとか8g程度のものを使うタイミングが必ずでてきます。

 

できるだけ推奨ルアーウエイト幅が大きなロッドを選ぶことで、様々な状況下で釣りを楽しむことができるので、ロッドを選ぶときはその辺りも考慮することで色々捗りますよ!

専用ロッドはやっぱり最高

ライトワインダー

今のところライトワインド専用ロッドってあまりないです。が、ジャストエースからライトワインド専用設計になってる【ライトワインダーシリーズ】が出てるので、僕はそれを使ってます。

ライトワインダーには2種類のラインナップがあるんですが、僕は安いほうのライトワインダー610STってロッドを使ってるので参考までに。

 

やっぱりね、専用設計なだけあってアクションのやりやすさ、感度、魚とのやり取り、全てにおいて最高のバランスに設定されてます。

メバリングやアジングロッドを代用するだけで十分通用するライトワインドではありますが、極めるためにはトコトン細かい所にまで拘る必要があるので、やはり専用ロッドを使ったほうが色々メリットがあるし、楽しいです。

 

ライトワインダーはネットや店頭でもあまり売ってないんだけど、見つけたときはぜひ手にとってその質感に触れてみて下さいね。きっと、すぐに欲しくなりますよ。笑

スポンサーリンク

関連する記事