メバルやガシラやアジなど、比較的サイズが小さな魚を釣るために最近流行ってる「ライトワインド」だけど、使うワームの種類によってビックリするほど釣果に差が出ちゃうから、その辺りはホント気をつけたほうが良いと思う。
今回は【僕がライトワインドで嫌と言うほど使ってるオススメワーム】を紹介していくので、参考までに。
釣り方はコチラ→ライトワインドの釣り方を徹底解説!
目次
ライトワインドではダートタイプのワームを使うべし

世の中にはホント色々なワームが売ってるんだけど、ライトワインドに関しては「ダート」アクション専用のモノ以外は必要ないし、そうでないワームを使った場合は釣果が凄く悪くなると思っておいて間違いありません。
一度、敢えて「ダートタイプでないワームでライトワインドをする」的な縛りをつけて釣行したことがあるんだけど、見るも無残な結果に終わり、思い返すのも嫌なほど最悪な思い出となってしまいました・・・。
なので、ライトワインドを楽しむときは必ずダートアクションに特化したワームを使うことをオススメします。
僕が「これだけあれば十分!」って思ってるほど良く釣れるワーム5選
- マナティ38
- ワインドシャッド40
- シュラッグミノー
- ビーローチ
- キビキビナーゴ
この他にもライトワインドに適したワームは発売されてるんだけど、僕は大体この5つしか使わないし、十分な釣果を上げることができてるから、ぜひ参考にして頂ければと思います。
マナティ38

タチウオワインドゲームでは知らない人はいない・・・と言えるほど有名なワームで、すっごく良く釣れるマナティシリーズですが、ライトワインド専用モデルとして「38」サイズがリリースされてます。
ほんと良く釣れるワームですし、ワインドアクションに慣れてない人がロッド操作をしても綺麗にダートしてくれるので、特にライトワインド初心者の方にオススメできます。
僕の場合、釣り場についてまずはこのマナティ38を投入し、魚が居るかどうか、魚の活性が高いかどうか、など、サーチ役として活用しています。
OZ(オンスタックル) ルアー マナティー38 スパークルレッドヘッド
売り上げランキング: 123,332
ワインドシャッド40

マナティと同じオンスタックルデザインからリリースされてる「ワインドシャッド40」ですが、このワームも凄く実績が高いです。
マナティ38よりもサイズが大きいため魚に対するアピール度が高くなるし、ダートアクションも(マナティ38に比べ)浮き上がりが少なく、要するに「小範囲」を探ることができるから、マナティと使い分けるためにもぜひ手に入れておきたいワームです。
例えば、ナイトゲームでのライトワインドだと、あまりに動きが大きなダートアクションでは魚が追いきれないことが多々あります。見失っちゃうんですよね、動きが速すぎて。
そのような場合、ダート幅を小さくすることで解決することができるので、反応はあるけど中々HITしない・・・そんなときに投入しちゃいましょう。
オンスタックルデザイン ワインドシャッド 40 WSH-6(ピンクグリッター)
売り上げランキング: 574,559
シュラッグミノー

バークレーから発売されている、レオンさんファンなら大体の人が知ってる「シュラッグミノー」ですが、このワームもライトワインド釣法ですっごく活躍してくれるワームの一つです。
カラーはオレンジ系がオススメ。
個人的にシュラッグミノー最大の特徴は「フォール」にあると思っていて、フォールスピード、フォール姿勢、フォール中の魚へのアピール。
どれをとっても他のワームでは敵わないほどの魅力があります。
ほんとね、他のワームでは見向きもしない魚が、シュラッグミノーを投入することでビックリするぐらい簡単に釣れた・・・ってことは良くある話だし、恐らく僕のライトワインド人生の中で一番多くの魚を連れてきてくれてるのがこのワームだと思います。
ほんとオススメなんで、ぜひ使ってみて下さい。
バークレイ ワーム シュラッグミノー1.5インチ オレンジグロー MPSM1.5-OG
ビーローチ

ぶっちゃけ触りたくもないほど気持ち悪い見た目をしてるワームだけど、魚にとっては「凄く美味しそう」に見えるらしく、良く釣れるワームです。
見た目通り「甲殻類」を捕食してる魚を狙えるワームで、個人的な釣果としてはガシラ(カサゴ)、タケノコメバル(ベッコウゾイ)、チヌが多いです。
ビーローチはその見た目から「使い方が分からない・・・」って人が多いようだけど、ライトワインド釣法でも凄く使えるワームだから、甲殻類が多いフィールドでぜひ使ってみて下さい。
アクション後に5秒〜10秒ほど「ボトムステイ」を入れてやることで釣果が爆発することもあるのでぜひお試しあれ。
キビキビナーゴ

正直(僕の中では)あまり出番がないワームなんですが、カマスやメッキなど、特定の魚種には最高に効くワームなんで、タックルケースの中に1パックは忍ばせておいたほうがいいかも。
もちろん、メバルやアジも釣れます。
まぁ、ここであげた5つのワームを使ってれば間違いなく結果は付いてくると思うので、ライトワインドをこれから始める人も、やってはいるが釣果がパッとしない人も、ぜひ参考にして頂ければと思います。