【キス釣り】キスが釣れる水温は何度ぐらい?

今回は、キスは「どのくらいの水温」から釣れだすのか?という点についてのお話。キスは水温により生息場所を変える魚なので、水温を知ることが釣果に繋げるための第一歩だとも言えるため、知っておいて損はないでしょう。

キスが釣れ出す水温を知っておこう!

水温が高くなるにつれて接岸してくる

キスは、水温変化により「生息場所を変える魚」です。より具体的に言うと、水温が低い時期は水温の安定する「深場」に落ちており、水温が高くなるにつれて、徐々に浅場へ接岸してくることになります。

そのため、サーフや堤防からキスを狙うとなれば、必然的に水温が高くなり、キスが接岸してくる時期を狙うのが基本となっています。

 

水温が低くなったり、逆に高くなりすぎると嘘のようにキスの釣果を聞かなくなるため、キスが好む適水温を知り、その水温に合わせた釣行を心がけることが釣果を伸ばすコツでもあります。

メモ

水温に応じたキスの行動パターンを読み取り、釣果へ繋げよう

15度~25度ぐらいを目安に

キスの適水温を知っておこう!

キスが好む適水温ですが、広く言うと【15度〜25度】ぐらいを目安に考えておけばオッケーです。個人的には水温18度〜23度ほどの時期に釣行するのが一番結果を残していますので、よく行く釣り場の水温を知り、キスの動きを毎年チェックしておきましょう。

(あくまで大阪〜兵庫エリアの話ですが)例年通りにキスが接岸してくるのであれば、水温14度ほどから徐々に釣果を聞き始め、16〜18度を超えたアタリでちょい投げ釣りでも届く範囲にキスが寄ってくる・・・そんな感じですね。

 

反対に、水温が13度を切ったり、25度を超えた辺りからキスがどんどん深場に落ち、サーフからは釣れない状況となってしまうため、春〜秋のハイシーズンを逃さず釣行し、行けるときはいつでも釣行する・・・そんな気持ちで沢山のキスを狙いましょう。

参考→キスが釣れる時期

メモ

水温18度〜23度辺りが一番の狙い目

水温が中途半端なときは、場所選びを意識しよう

キスが溜まっている場所を見つけよう

水温が18度〜23度ほどで安定しているときは、どのようなサーフでもコンスタントに釣果を残すことができますし、言うならば「誰がやっても沢山のキスが釣れる」時期でもあります。

しかし、水温が14度前後の中途半端の水温のときは、場所選びを工夫しないことには釣果を得ることが難しくなってしまうため、キスの動きを推測し、溜まっている場所を見つける工夫をすることが大事です。

 

例えば、水温が上がりきっておらず「キスは岸寄りより深場寄りにいるだろうな・・・」と推測するのなら、サーフから100m以上を飛ばし、遠くを探る(上手い人は200m以上飛ばすようです)

逆に水温が低く、「まだ深場にいるだろうな」と推測するのであれば、水深が深い場所へ釣行する。こんな感じです。

参考→キスが釣れる場所選び

 

また、キス釣りのオフシーズンとされる「冬」の季節ですが、狙い方によっては釣れる可能性もあるため、「冬の時期でもキス釣りを楽しみたい!」そんな人は「→越冬キスの釣り方」のページを参考にしてみて下さい。

メモ

水温が安定していない時期は、キスが溜まっているであろう場所を予測し釣行しよう

以上、キス釣りの水温に関するアレコレでした。

スポンサーリンク

関連する記事