今回は、キスの投げ釣りで「根掛かりが頻発する・・・」そんなときの対策方法を対処方法についてのお話。根掛かりは時間的ロスが勿体無いですし、仕掛けのロストによる経済的ダメージも大きいため、なるべく「根掛かりしない」釣りを楽しんじゃいましょう。

キスの投げ釣りは砂地で楽しもう

そもそもキスは砂地のエリアに生息している魚のため、投げ釣りを楽しむときは根の少ない「砂地のサーフ」などで楽しむのが一般的です。なので、そもそもキスの投げ釣りは「根掛かりとは縁のない釣り」ではあるのですが、どういう訳が根掛かりが多発することがあるんですよね。
そのような場合、そもそもキスを狙う場所を間違っている・・・ということも考えられますが、完全にフラットな砂地よりも、根が点在しているサーフのほうがキスの魚影が濃く、釣果が上がることも多いため、そのような場所で「どう根掛かりを回避するか」が非常に大事な要素となります。
キスの投げ釣りでの根掛かりは、少し意識を変えてやることで大きく減少させることができるため、その辺りの具体的な対策方法について、ひとつずつ簡潔に見ていきたいと思います。
参考→キスを狙うときの場所選び
キスの投げ釣りは、根掛かりの少ない砂地で楽しむのが基本
重りだけをキャストしてみる

始めての場所では底質をチェックしてみよう
根掛かりが頻発する・・・ということは、その場所には沢山の根があることになるため、始めての場所ではまず「底質」を軽くチェックしてやりましょう。底の形状や根の位置を知ることで、避けられる根掛かりは必ずありますからね、面倒でも探ってみることをオススメします。
だからと言って、針を付けた仕掛けを投入すると根掛かりの原因となってしまうため、まずは針を外した「重りだけ」を投入し、ズルズルと底を引いてみます。
このとき、何に当たることもなく回収することができれば「根掛かりリスクがない」と考え、藻や石などの障害物にコツコツ当たるようであれば、その場所へ仕掛けを投入することは止めておいたほうが無難です。
このように、先持って底質をチェックしておけば、根掛かりを回避できるコースを見つけることができるので、後はそのラインを正確に攻めていけば、根掛かりのないキスの投げ釣りを楽しむことができますよ!
針を外した重りだけで底の根や形状を探ってみよう
根が多い場所では引き釣りを諦める

引き釣りは諦め、置き竿でキスを狙ってみよう
キスの投げ釣りは、キャストした後ズルズルと底を這うように引いてくるのが基本ですが、根の多い場所でこれをやると一発で根掛かりしてしまうため、そのような場所では引き釣りを諦め、置き竿で放置する釣りに切り替えていきましょう。
キスの実績が高い場所って、砂地の間に根があるような場所が案外多いんですよ。そのような場所では攻めの釣りではなく、待ちの釣りに徹するのが基本です。
やり方としては、仕掛けを根のない場所へピンポイントで投げ込み、後はアタリがあるのを待つだけです。風や潮の流れにより仕掛けが動き、根掛かりする・・・ということもあるため、時折回収し、投げ直すようにして下さいね。
また、ラインがたるんでいるとアタリが取りにくいため、なるべくラインテンションをかけたまま、置き竿するようにしておきましょう。
仕掛けの放置は、時折回収し入れ直すのが基本
根掛かりに対しアワセを入れない

自ら根掛かりにフッキングする行為は止めておこう
キスの投げ釣りをズルズルと楽しんでいると、時折「あ、根掛かりする・・・」という場所があります。この時点で根掛かりを恐れ、焦って竿を煽ってしまうと、根に針が食い込んでしまい、つまり【根に対し自らフッキングしにいく】ことになってしまいます。
これじゃ、本来なら回避することができた軽い根掛かりを、釣り人自らの手で重症化させてしまうことになるので、「あ、根掛かりする・・・」と感じたときは、焦らずフワっと竿を持ち上げ回避することをオススメします。
また、仕掛けが根に引っかかったときも、慌てて強く引っ張ればその分針が食い込んだり、ハリスが切れてしまうことが考えられるので、力任せに引っ張るのではなく、徐々にテンションをかけていき、優しく力を加え、外していきましょう。
焦って力任せに外そうとしないことが、根掛かりを軽傷で済ますポイント
針の数を減らす

針の数を減らし、根掛かりリスクを減らそう
キスの投げ釣りは、人によって使う針の数に差がでます。1本針や2本針の人もいれば、7本、10本の針でキスの投げ釣りを楽しむ人もいる訳ですが、当然針の数が多くなればなるほど根掛かりしてしまうリスクが増してしまうことになります。
根の多い場所では特に針の数が根掛かり頻度に直結して悪影響を与えてしまいますので、場所によって針の数を減らし、根に引っかかる確率を少しでも下げてやることが大事です。
ツリイコ編集部では、根掛かりの多い場所では1本、もしくは2本の針でキスの投げ釣りを楽しむことが多いため、ぜひ参考までに。
以上、キスの投げ釣りで根掛かりが頻発する・・・そんなときの対策方法まとめでした。
キスの投げ釣りで「根掛かり」ばかりする人はぜひ読んでね