今回は「人が多い釣り場」で釣りをするときに意識しておきたいことをまとめていきます。特に足場が良く釣果も良い堤防では隣の人との間隔が1mほどしかない・・・ってこともあるので、ルールを守り、気持ちよく釣りを楽しんで頂ければと思います。

目次
人が多い釣り場で知っておきたいルールまとめ
では、早速人が多い釣り場で守るべきルールをまとめていきます。
ルールは必ず守ろう
- 先行者優先ルール
- キャストは後方確認を
- 大声で騒がない
- 潮の流れを考え仕掛けを投入
- 駐車のマナーをしっかり守ろう
それでは、一つずつ簡潔に見ていきます。
先行者優先ルール

先に来ていた人が最も優先されるルールだよ
釣り場は、釣れる場所と釣れない場所がハッキリしていることが多く、そのため「釣れる人気のポイント」を確保するため、前日から場所取りをしている人がチラホラ見受けられます。
このように前日から釣り場を確保していたり、早朝から場所を確保している人のことを「先行者」と呼ぶのですが、釣り場では先に場所を取った先行者が絶対ルールとなりますので、場所取りの際はお気をつけを。
場所取りトラブルで包丁を持ち出し、殺人事件にまで発展した・・・というケースもチラホラ聞いたことがありますし、何よりせっかくの釣りをくだらない揉め事のせいで台無しにしたくないですからね。
しっかりと場所取りルールを守り、気持ちよく釣りを楽しみましょう。
また、場所を確保するときは、近くにいる左右の釣り人へ「ここに入らせてもらっても良いですか?」と一声かけてから陣取るようにして下さい。
稀に十分なスペースがあるにも関わらずイケズで「絶対ダメ」と言ってくる人もいますが、このような人の隣に陣取って良いことは一つもありませんので、できる限りその人から離れた場所で釣りを楽しむことをオススメします。
釣り場ではとにかく先行者が優先される
キャストは必ず左右後方確認を

人に当てないよう、左右後方の確認は確実に
人が多い釣り場では、両隣の人との距離が1mほどしかない・・・というほど混雑することもありますので、そのような場所でキャストするときは、左右後方の確認をしてからキャストするようにして下さい。
振りかぶったロッドが他人に当たったり、仕掛けが他人に当たれば大事ですからね。怪我を負わせてしまうと刑事事件にまで発展してしまう恐れもありますし、何より人に怪我をさせてしまうことは許されないことですから。
特に小さな子どもが多くなるファミリーフィッシングで賑わう堤防や釣り公園では、十分左右後方を確認してからキャストモーションに入るようにして下さいね。
人に怪我をさせれば一大事
どれだけ楽しくても大声で騒がない

ワイワイするのはいいけど、迷惑になるレベルの騒ぎ方は恥ずかしいだけだよ
家族や友人同士で釣りにでかけると、楽しくてワイワイはしゃぎながら釣りをしたくなる気持ちは痛いほど共感できますが、人の多い釣り場には「静かに釣りを楽しみたい」という人もいるでしょうし、なるべく大声で騒ぎながら釣りを楽しむ行為は謹んでおくべきでしょう。
人のことを思いやってこその楽しい釣りですからね、周りを不快にしてまで楽しもうとする行為は滑稽です。
特に住宅街が近い釣り場で騒ぐのは迷惑行為であり、下手すりゃその近辺の釣り場全てに「釣り禁止措置」を取られることも考えられるので、静かに釣りを楽しむよう心がけましょう。
釣り場が少なくなれば今後釣りを楽しむことができなくなりますからね、自分で自分の首を締めているようなものです。
周りに配慮し、大声で騒ぐのはルール違反
潮の流れを考え仕掛けを投げる

仕掛けを投入するときは、潮の流れを考え、隣の人とラインが絡まないよう配慮するべきです。特に、浮き釣り師とルアーマンが隣同士で釣りを楽しむときはトラブルに発展しやすいので注意して下さい。
ウキ釣りはキャストして「待つ釣り」である一方、ルアー釣りはとにかく手数を稼ぎ「攻める釣り」ですからね、仕掛けが絡み、揉めている光景をよく目にします。
また、万が一仕掛け同士が絡まったときは、どっちが悪いかどうかは関係なしに、とにかく「どっちもどっち」の精神でお互い謝罪するべきです。ここで腹を立て上からモノを言ってしまうとどうしても角が立ってしまいますからね、トラブルの元です。
仕掛けの動きを先読みしてからキャストしよう
駐車のマナーをしっかり守ろう

一般常識のある駐車を心がけよう
人が多い釣り場は、その数に比例して「車の数」も多くなってしまいます。車の台数が多くなれば駐車スペースが少なくなり、そうなれば【マナーの悪い違法駐車】が多くなりがちですので、その辺りのルールをしっかり守るようお願いします。
稀に「ここは世紀末なのか・・・?」と思えるほど滅茶苦茶な駐車をしている車を見かけることがありますからね、枠線や隣の車のことなどお構いなしで、とにかく俺が停めれたらいいんだ!と自己中極まりない愚かな行為をしているドライバーを見ていると、なんだか不憫で悲しい気持ちになってしまいます。
大人なのに最低限のルールも守れないのか・・・と。
駐車スペースがないときは無理やり停めるのではなく、違う釣り場へ足を運ぶようにしよう
以上、人が多い釣り場で守りたいルールまとめでした。
人が多い釣り場でのルールを知っておこう!