ルアーフィッシングをやっている人の中には、使用するルアーの種類にはすっごく気を使ってるのに、そのルアーに付いてる【フック(針)】には全く気を使ってない人が多いように感じます。
どれだけルアーが優れていても、魚を掛けるためのフックに問題があると釣ることができないのにね、可笑しな話です。
ちなみに僕は、メバリングやアジングなどのライトゲームではそれほど気にはしていないものの、シーバスフィッシングやショアジギングなど、ターゲットサイズが大きくなる釣りの場合、フックにはすっごく気を使ってます。
まぁコストを考えると、それほど頻繁に交換することはできない訳ですが・・・。
今回は、そんな釣りにおいて超絶重要項目となる【フック】の交換時期についてお話するんで、これまでフックになんか1mmも興味がなかった人も、これを機に気を使ってもらえればと思います。
ほんと、フックを変えるだけでバラしがめっちゃ減りますからね、すっごく大事!
※↓ルアーフックの交換方法はこちらの記事を参考にしてね!
ルアーフックを交換するタイミング

ルアーフックの交換時期を見極めるのは少し難しいですが、僕的な基準があるので紹介を。
- 錆びたとき
- 針先が丸くなった
- 魚を沢山釣ったとき
- 根掛かりしたとき
この4つがある程度の(フック交換)基準になるんで、今すぐお持ちのルアーを確認してみて下さいね!
錆びたとき

特にソルトウォーターでの釣りをしていると、ルアーフックはすぐに錆びてしまいます。釣行後、マメにメンテしているのであれば別ですが、そうでない場合はすっごく高確率で錆びてると思います。
ほんと、フックが錆びれば刺さりがめっちゃ悪くなるから、錆びてるフックはすぐにでも交換して下さいね!
ただ、少し浮き錆びがある程度であったり、薄っすら錆色が出ている程度であれば問題ないことが多いので、そのまま使うほうがコスト面で安定します。
どう見ても【この錆びはアカン・・・】ってフックだけ交換しちゃいましょう。
フックが錆びると刺さりが悪くなることは当然のこと、魚とのファイト中に(フックが)折れてしまうこともあるので、ろくな事がありませんよ!
針先が丸くなったとき
新品の針先を触ってみて下さい。もうね、ちょっと触れるだけでも指を貫通しそうになるほど鋭く尖っているのが分かるはずです。
日本人はルアーフックを研ぐ文化があまり定着していないため、出荷時のままでも十分貫通力のあるフックがほとんどなのですね。
そんな針先ですが、使用しているとどんどんどんどん(針先が)丸くなってきてしまい、素人目にもハッキリ分かるほど貫通力が鈍くなってしまいます。
針先を触ってみて【貫通力が鈍くなってきたな・・・】と感じたときは、フック交換のサインですので、すぐにでも交換したほうがいいと思いますよ、ほんとに!
魚を沢山釣ったとき
僕の感覚では、青物(ハマチやカンパチなど)を釣ったときは1〜2匹、シーバスであれば3〜5匹ほど釣った時点で、ルアーフックの貫通力は鈍くなってくると感じています。
なので、魚を釣ったフックを何度も何度も繰り返し使用するのではなく、時期を見て交換しておくほうが、後のバラし激減に繋がることになりますよー!
よーく見るとフックが曲がってたりするんで、ファイト後はフック確認を忘れずに!
根掛かりしたとき
どれだけ上級者の人でもやってしまいますよね・・・根掛かり。回収できないとほんとショックで、お気に入りのルアーであればあるほど心に深い傷を負ってしまいます。
ですが、根掛かりしたときも運が良ければ回収することができます。
根掛かりし、回収に成功したときはすっごく高確率でフックがダメになっているので、根掛かり後は必ずフックを確認するようにしておいたほうが無難ですね。
僕の場合、根掛かりしたときは迷わずフック交換です。
コストの安いフックを使う

フック交換はこまめにしよう!とは言っても、あまり高頻度に交換していればすっごくお金がかかってしまいます。なので、コスト面で優れたフックをある程度な頻度で交換することで、お金をあまり使わない方向に持っていきましょう。
僕が使ってるのはカルティバ スティンガーです。
↓ちなみにルアーとフックを繋ぐリングはこれを使ってる
OWNER(オーナー) 72811P03NスプリットリングレギュラーワイヤーN2
売り上げランキング: 38,031
このフックなら一本辺り70円ほどで交換することができるんで、とってもリーズナブルにフックメンテをすることができますね!
フックサイズは#6〜#10までを多用するので、幾つかまとめて手に入れておくと後々便利です。※詳しいフックサイズは使用するルアーメーカーにて確認下さい。
まぁこんな感じ。フックは思っている以上に釣りで大事な要素なんで、できる限りマメに交換するようにすることで釣果をこれまで以上に伸ばすことができますよ、多分ね!w