ショアジギングでブリやヒラマサを釣るときのタックルセレクト(ロッド、リール、ラインなど)
今回は、ショアジギンガーの夢だとも言える「ブリ」や「ヒラマサ」をターゲットにショアジギングを楽しむときのタックルセレクトについてのお話。大型青物を確実にキャッチするためのロッド、リール、ライン選びについてお話していきます…
今回は、ショアジギンガーの夢だとも言える「ブリ」や「ヒラマサ」をターゲットにショアジギングを楽しむときのタックルセレクトについてのお話。大型青物を確実にキャッチするためのロッド、リール、ライン選びについてお話していきます…
今回は、ショアジギングにカテゴライズされる釣りである【ショアスロージギング】についてのお話。一般的なショアジギングとは違い、使うタックル、やり方(動かし方)、考え方が異なりますので、その辺りについて色々お話していきます。…
今回は、メタルジグでメバルを狙うときのお話。メバルと言えばソフトルアー(ワーム)で狙うのが一般的となってますが、時期や時間帯によっては「ワームよりメタルジグのほうが釣れる」ってことがよくあるので、戦略の一つとして知ってお…
今回は、メタルジグではなく【メタルバイブ(鉄板バイブ)】でハマチやサゴシなどの回遊青物を釣るときのお話。メタルバイブの使い方や、使うタイミング、良く釣れるオススメのメタルバイブなどについてお話していくので、どうぞ参考まで…
今回は、釣って楽しい食べて美味しい最高のターゲットである【カマス】をメタルジグで釣るときのお話。使用するべきタックルセレクトや、使うメタルジグの重さ、カラー、釣り方なんかについてお話していくので、どうぞ参考までに。 カマ…
今回は、「アジをメタルジグで釣る!」ときのお話。アジをメタルジグで狙うときのタックルセッティングや、使用するメタルジグのアレコレ(重さ、夜はできるの?カラーは?など)についてお話していくので、どうぞ参考までに。 アジをメ…
今回は、ショアジギングで狙い目となる【目に見える優良ポイント】についてのお話。目で見て分かる潮目やベイトを見つけ、そこを目掛けてキャストすることで魚との接触機会が増えることになるから、闇雲にキャストするのではなく、「あそ…
今回は、これから「ショアジギングを始めるぞ!」と入門しようとしている人にオススメできるタックル(ロッド、リール)についてのお話。 ショアジギングへ入門するために、どのロッド、どのリールを買えばいいのか悩んでいる・・・そん…
今回は、メタルジグではなく【ダイビングペンシル】を使って青物を釣ろうぜ!って話。「ダイビングペンシルを使う」という選択肢を一つ追加するだけで戦略の幅が100mほど広がること間違いなしなので、ぜひご一読あれ。 ダイビングペ…
今回は、何かと話題に出ることが多い「タングステン製のメタルジグ」についてのお話。鉛のメタルジグではなく、わざわざタングステン製のメタルジグを使うメリットについてお話していくので、どうぞ参考までに。 タングステン製メタルジ…