マイクロショアジギングとは?使うタックル(ロッド、リール)や釣り方をご紹介!
今回はショアジギングカテゴリの中でも、よりライトな道具を使い、よりライトなターゲットを狙う【マイクロショアジギング】についてのお話。その名の通りマイクロなメタルジグを使い釣りを楽しむものですが、マイクロショアジギングで使…
今回はショアジギングカテゴリの中でも、よりライトな道具を使い、よりライトなターゲットを狙う【マイクロショアジギング】についてのお話。その名の通りマイクロなメタルジグを使い釣りを楽しむものですが、マイクロショアジギングで使…
ショアジギングロッドの中には、5万円、7万円と、正気の沙汰とは思えないほどの高級ロッドがラインナップとして用意されていますし、そのような高価なロッドは言うまでもなくハイクオリティかつハイスペックな作りをしているため、多く…
青物と言えば、メタルジグをジャカジャカと動かしたり、ダイビングペンシルを上手く操作して狙うイメージが強いですが、そこで忘れてはならないのが「ポッパー」の存在。 最近ではその存在感が薄れてしまい、使っている人をめっきり見か…
今回は、ワームやミノーなので狙うイメージの強いマゴチを「ショアジギング(メタルジグ)」で狙うときのお話。マゴチを敢えてメタルジグで狙う必要性はありませんが、戦略の一つとして知っておけば何かと捗ること間違いなしなので、ぜひ…
今回は、ショアジギングを楽しむときに「ドラグを締めておくのか、それとも緩めておくのか?」というお話。ちなみにドラグというは【一定以上に力が加わったとき、負荷を減らすためラインを送り込んでくれる】機能のことで、一般的には上…
今回は、ツリイコ宛に送られてきた「メジャークラフトのソルパラってロッドでショアジギングをまともに楽しむことはできますか?」という問いに対してのツリイコ的アンサーを返信させて頂きたいと思います。 そもそもなぜそのような疑問…
今回は、入門用に最適な「1万円ほどで買えるショアジギングロッド」についてのお話。これからショアジギングを始める人が一本2万円も3万円もするようなロッドを買うのは気が引けると思うので、とりあえずこのクラスのロッドから始めて…
今回は、ショアジギングで一匹も魚が釣れない所謂【ボウズ】を喰らわないために意識しておきたいことについてのお話。特に何も考えず釣行するのと、アレコレ考え釣行するのとでは釣果に物凄く大きな差が出ますので、とにかく一匹でもいい…
今回は、お馴染みの大衆魚である「サバ」を、餌ではなく【ルアーで狙うとき】のお話。ルアーで狙う時の動かし方や狙うべき時期、時間帯など、サバルアーゲームについてのアレコレをまとめておくから、どうぞ参考までに。 サバをルアーで…
今回は、ロッド、リール、ラインなど、釣りには絶対に欠かせない道具を除いた「ショアジギングで必要な必須品や便利なグッズ」についてのお話。 これからショアジギング用の道具を揃える人や、「なにか物足りないんだよな・・・」と思っ…