ワームダートに最適!尺ヘッドD typeのインプレ【※使い方や釣れる魚など】
今回は、jazzからリリースされている「尺ヘッドD type」についてのお話。尺ヘッドで釣れる(狙える)魚や、具体的な使い方なんかについても触れていくので、ぜひ参考までに。 尺ヘッドDはワームをダートさせる釣法、所謂「ラ…
今回は、jazzからリリースされている「尺ヘッドD type」についてのお話。尺ヘッドで釣れる(狙える)魚や、具体的な使い方なんかについても触れていくので、ぜひ参考までに。 尺ヘッドDはワームをダートさせる釣法、所謂「ラ…
寒さ厳しい冬の季節になると海水温が低下し、大多数の魚は「寒いしやってられっかよ・・・」って感じで低活性になってしまう。より水温が安定する深場に移動してしまったり、温排水が出ている場所に行ってしまったり。 とにかく「冬」の…
なんとなく【ライトワインドは昼にするもの】というイメージが強いらしく、よく「ライトワインドって夜は釣れないんでしょ?」みたいな質問をされることが多い。 ってことで、このページではライトワインドは夜でも釣れるの?ってことを…
僕は地元の友達やInstagramなどで知り合ったアングラーさんにライトワインドのやり方をレクチャーする機会があるんだけど、聞かれる質問の中で割と多いのが「スナップは使ったほうが良いの?」って疑問。 ルアーフィッシング歴…
メバリングやアジングの合間に「ライトワインド」を楽しもう!って人は案外多いと思うんだけど、その場合、【使ってるタックルをそのまま流用できるのか?】って疑問が出てきます。 特に、使用するラインについては頭を悩ましている人も…
メバルやガシラやアジなど、比較的サイズが小さな魚を釣るために最近流行ってる「ライトワインド」だけど、使うワームの種類によってビックリするほど釣果に差が出ちゃうから、その辺りはホント気をつけたほうが良いと思う。 今回は【僕…
アングラーには、それぞれ「このワームがあれば安心・・・と言える鉄板ワーム」を持っているとは思いますが、当然ながら個人的にも鉄板ワームなるものがあり、その中の一つにブリーデンの「ビーローチ」というワームがあります。フナムシ…
メバリングってただ巻きで釣るイメージが強いし、実際(メバリングは)ただ巻きが最強テクニックだとも思ってるのですが、どうしてもただ巻いているだけだとメバルが反応してくれないタイミングってのがあるんです。 そんなとき、釣果が…
ライトワインドはハードルアー(プラグ)でやることもあるんだけど、やっぱり基本は【ワーム】を使った釣りになるから、当然(ワームに)組み合わせるジグヘッドが必要になります。 ジグヘッドの選択をミスると、そもそもライトワインド…
最近そこそこ流行ってるライトワインドを始めてみたいけど、どんな「ロッド」を使ったらいいのかが謎・・・って人が結構多いようなので、ライトワインドを極めている(自称)僕が「ライトワインドで使うロッド」について簡単にお話してい…