今回は、アジをライトルアーで狙う【アジング】において、スナップは必要なのか?という点についてのお話。アジングでスナップを使うことにより得られるメリット、使うべきスナップのサイズ、アジングにおすすめなスナップなどなど
アジングとスナップの関係性についてのアレコレをまとめていこうと思うので、ぜひ参考までに。

目次
アジングにスナップが必要な理由3つ
アジングでスナップを使ったほうが良い!と言い切れる、3つのメリットを紹介します。
スナップのメリット3つ
- ルアーの動きがよくなる
- ルアーチェンジが速い
- ラインのロスを防ぐ
では、一つずつ簡潔に見ていきましょう。
ルアーの動きがナチュラルになる

スナップを使わずにラインアイへラインを結束してしまうと、ラインとアイの間に遊びがなくなってしまい、ルアーの動きを制限し、活かすことができなくなってしまいます。
スナップを使用することでラインとルアーとの間に少しの隙間(遊び)ができるため、よりナチュラルでルアーの動きを活かした使い方をできるようになる訳です。
アジの活性が高いときはそれほどシビアに考えずとも釣果はついてきますが、アジが低活性になるほどルアーの不自然な動きに対し警戒心を抱いてしまいがちになるため、よりナチュラルな動きが必要となってきます。
これだけを見ても【アジングではスナップを使用したほうが良い】と言えるため、特別な理由がない限りはスナップを使ったほうがいいんじゃないかな?とは思います。
スナップを使うことでルアーの動きを活かすことができる
ルアーチェンジが素早くできるようになる

手返しが良くなるよ!
アジングで釣果を伸ばしたいと考えたときは、ルアーチェンジやカラーローテーション、ジグヘッドのウエイト調整など、とにかく色々なルアーを使い分けることが大事な要素となりますが、その度にラインを切り、再度結束して・・・
とやっていると、時間のロスが非常に多く出てしまいます。
スナップを使用していれば、わざわざラインを切らずとも簡単にルアーチェンジすることができるので、無駄な時間を省き、釣れる時合を逃さず釣果を伸ばすことができるようになります。慣れれば数十秒で交換できるようになりますからね。
日によっては時合が10分とか15分とか、極端に短いケースもありますので、短い時合で最大の釣果をあげるためにも、スナップを使用し、スピィーディーな釣りを展開したいところです。
スナップを使うことで無駄な時間を省くことができる
無駄にラインカットをしなくて済む

ラインの無駄を省くことができるよ
アジングでスナップを使わずにいると、ルアーチェンジの度にラインをカットしなければいけません。1度や2度であればまだしも、1釣行で10回以上の交換をするとなると切り取るラインのロスも多くなってしまいます。
PEライン使用時はショックリーダーを結束することになりますが、ルアーチェンジによるカットが続けばショックリーダーの長さが足りなくなり、現場でわざわざ【ショックリーダーを結び直さなければいけない】というロスも発生しちゃいますからね。色々な面で見て、スナップを付けないことにより被るデメリットはアチラコチラに見え隠れしています。
スナップを使っていればラインが傷んだときのカットだけで済む
使用するスナップのサイズ

アジングでは0.4gなどの超軽量リグを使う頻度が高くなるため、比較的サイズが小さなスナップを使うことをオススメします。発売されてるスナップの中で下から2番目までの大きさを選ぶのがよいでしょう。(SS〜Sぐらいのスナップがおすすめ)
スナップの大きさと、ルアーの大きさがマッチしていなければ、スナップのメリットであるはずの【動きがよくなる】という点を自らの手でデメリットに変更してしまうようなものなので、サイズ感のあったスナップをセレクトして下さいね。
アジングで使うスナップは「サイズが小さなもの」を
スナップを選ぶときに意識しておきたいポイント
スナップはここを意識する
- 付け替えの楽さ
- 値段
- (一応)耐久性
アジングで使うスナップを選ぶときに意識しておきたいポイントは上記の3つ。特に【ルアーチェンジのやりやすさ】を重点的に考えておくのがベストでしょう。
名前は伏せておきますが、中には「ルアー交換が凄くやりにくいスナップ」もあるため、ワンタッチで付け替えすることができるスナップを選ぶことをオススメします。(ルアー交換に戸惑うと、スナップを付ける魅力が半減します)
また、スナップは一度使うと廃棄することが多い「使い捨て」前提のアイテムなため、コストパフォーマンス(値段)の良さ、30cmを超えるような大きいアジがHITしたときも楽々やりとりできる「耐久性」を備えているスナップであればなお良しですね。
数秒で付け替えできるスナップが望ましい
アジングにオススメのスナップ
最後に、個人的にオススメできるアジングに最適なスナップを紹介し、締めたいと思います。
■月下美人 エイトスナップ
文字通り8の字に加工されているスナップです。ルアーの付け替えが物凄く楽で、ほんの数秒で終わっちゃう優れもの。ダイワという安心感もありますし、価格もかなりリーズナブルです。(他のスナップと比べ数百円単位で安い)
また、エイトスナップには「ファイン」と「タフ」、2種類がラインナップされており、狙うアジのサイズにより耐久性が選べるのも魅力の一つ。
■TICT ラクリップ
名前の通り、「楽にクリップできる」アジングに最適なスナップです。形状を見てもらうと分かるとは思いますが、カチッとワンタッチで着脱できるため、特にルアーチェンジに慣れていない初心者アジンガーさんに使ってもらいたい・・・そんなスナップですね。
■ブリーデン となりのアイツ
なんとも言えないネーミングセンスではありますが、個人的に一番使用頻度の高いスナップです。アジングでは外道として大型のシーバスやチヌがよくHITしますが、このスナップであれば安心してやり取りできるほどの耐久性を誇っています。
よく釣りをするエリアでのシーバスHIT率が異様に高いので、耐久性において一番信頼度の高いこのスナップを使う機会が多くなっているだけですけどね、着脱のしやすさだけで言うと上2つのほうがオススメです。
色々なスナップを使い、自分に合ったものを見つけ出そう
以上、アジングで使うスナップに関するアレコレでした。
スナップを使ったほうが何かと便利だよ