今回は、アジングを楽しんでいるときにHITすることが多い【外道】について、まとめてみたいと思います。例え外道であっても、釣れてくれるだけで楽しいのですけどね、やはり本心を言えば本命であるアジを釣りたいところです。

フグ

アジングのキングオブ外道・・・と言える存在である「フグ」。フグが沸いている場所では「最早フグしか釣れないんじゃないか・・・」そう絶望してしまうほど、フグしか釣れない・・・とこともありますし、釣れたとしても、毒があり、食べることができませんので、正直に言うと【釣れても全く嬉しくない魚】であることは間違いありません。
フグに1mmの罪もないんですけどね。
また、フグは歯が鋭い魚のため、アタリがあれば高確率でワームが千切られてしまいます。柔らかい素材で作られているようなワームだと、キャストする度にワームが千切られ、釣りにならないこともあるため、フグが湧いている・・・そのような場所には早々と見切りを付け、アジがいるであろう場所に移動いちゃいましょう。
フグが多い場所だと、平気で1パック分のワームを消費することもありますからね、400円〜600円ほどの損害になると考えると、バカにできません。
合わせて読みたい
ボラ

フグと同レベル、もしくはそれ以上に、「釣れて欲しくない外道な魚ランキング」にランクインしているであろう魚が【ボラ】です。魚影が濃いエリアだと、海が真っ黒に染まるぐらいボラの群れが遊々と泳いでいることもあります。
大きなサイズになると、70cmを超える巨体となり、アジングタックルでボラを掛けてしまうと、ラインを切られたり、ルアーを破壊されたり、最悪のケースではロッドを破壊される・・・ということも考えられますね。つまり、何も良いことがありません。(引きは楽しいですが)
ツリイコ編集部がメインフィールドとしている大阪湾に生息しているボラは、魚体が汚く汚染されており、なおかつニオイも凄いことになっているため、フグ同様「釣れても食べることができない魚」となり、「できれば釣れて欲しくない・・・」アジングの外道です。
ボラがHITしたときは少し落ち込む
シーバス

シーバスが多いエリアでアジングを楽しんでいると、非常に高確率で50cmオーバーのシーバスがHITしてしまいます。シーバスをメインに狙っているときは何故か釣れないのに、アジングをしているときに限って70cmオーバーのシーバスが釣れちゃう・・・というのは、最早一つのアジングあるあるですね。
釣れると嬉しいターゲットであるシーバスですが、アジング用タックルでのやり取りは、どうしてもパワー負けしてしまうことが多き、バラシてしまう可能性が高くなってしまいます。また、「場荒れ(シーバスが暴れることによってアジが警戒してしまう)」の原因ともなってしまうため、「アジだけを釣りたい」そんなときは、できるだけHITしてほしくない魚であることは間違いありません。
また、シーバスの魚影が濃いような場所でアジングを楽しむときは、シーバスを含む大型魚がHITすることを想定し、大きめのタモ網(ランディングツール)を持っていったほうが安心です。
アジングロッドでのシーバスとのファイトは中々スリリング
チヌ(クロダイ)

シーバスと比べると、中々数を出すことが難しいものの、チヌ(クロダイ)も、アジング中にHITしてくれる「外道」です。チヌは体高もあり非常にトルクフルなファイトを見せてくれるため、30cmクラスの小さいチヌであっても、スリリングなやり取りを楽しませてくれます。
アジングタックルでチヌがHITしてしまうと、ジーーっとドラグが出され、ロッドがひん曲がり、グングン持っていかれることになりますが、上手くいなすことで取れない魚ではないため、慎重にやり取りし、なんとかキャッチしてみましょう(40cmまでは案外すんなりキャッチできますが、50cmを超えるチヌは厳しいものがある)
チヌは外道でも嬉しい魚
メバル

アジングと同じくライトソルトゲームの代表格である「メバル」も、アジングの外道としてよく釣れてきます。アジとメバルは同じような場所で釣れますし、釣り方も似ていることから「釣り分けすることが」難しく、メバルが沸いているポイントでは「メバルばかりがHITする・・・」と、頭を悩まされることが度々あります。
メバルも釣れたら嬉しいターゲットではあるのですが、やはりアジングを楽しんでいるときは本命であるアジが釣れないことには意味がありませんからね、狙うレンジを変えてみたり、リトリーブスピードを変えてみたり・・・と、メバルばかりが釣れるときは何かしらの対策を練る必要があります。
メバルとアジは釣り分けが難しい
ガシラ(カサゴ)

最早ガシラは、「釣り人の癒やし」と言っても良いんじゃないかな?と言えるほど、良く釣れてくれる外道です。アジはボトムを回遊していることが多い魚であり、ボトム付近をネチネチと攻めることもまたテクニックの一つなのですが、このようにボトムを攻めていると、アジより先にガシラが食ってくる・・・ということがよくあります。
ガシラは、釣って楽しいですし、食べても美味しい魚のため、外道として釣れてくれても嬉しい魚ではあるのですが、先にガシラが口を使うことによりアジが釣れなくなってしまうため「アジだけを釣りたい・・・」そんなときは邪魔な魚・・・だとも言えますね。
ボトム付近の釣りではガシラがよく釣れる
以上、アジングで釣れる外道まとめでした。
外道しか釣れないときもある