ポッパーで青物を狙う!その動かし方や使い方を徹底解説!

青物と言えば、メタルジグをジャカジャカと動かしたり、ダイビングペンシルを上手く操作して狙うイメージが強いですが、そこで忘れてはならないのが「ポッパー」の存在。

最近ではその存在感が薄れてしまい、使っている人をめっきり見かけなくなりましたが、ポッパーは青物狙いでその威力を発揮する超優秀なルアーであることは紛いのない事実なので、その使い方や動かし方を知り、自身の青物釣りへ上手く活用してみることをおすすめします。

ポッパーを使うべきタイミング

青物狙いでポッパーを使うべきタイミングですが、大まかに言うと「青物が表層を意識しているとき」に使うのが一番ですね。青物がボトムに沈んでいるときや、活性が低いときはポッパーに対し無反応を決め込むことが多いですからね、特に朝マズメや夕まずめなど、青物が表層付近を意識している傾向にある時間帯に使うのがおすすめです。

また、メタルジグやダイビングペンシルを一通り投げ終えた後にポッパーを投入するのも一つの手ですね。

 

ポッパーは、メタルジグやダイビングとは一味も二味も違うアピール力で魚を寄せるルアーなので、他のルアーで反応がないときに投入することで「一発で食ってきた!」というのは、よくある話なんですよ。

ただ、逆にそのアピール力が仇となり、青物に見切られてしまったり、その場をスレさせてしまう要因ともなってしまうことが懸念されてしまうため、ツリイコ編集部的な考え方としては、【ポッパーはずっと使い続けるルアーではなく、局所的に使うもの】として扱うことが多いですね。

 

メタルジグの合間にポッパーを投入する。そんなアクセント的な使い方をすることで、上手く青物を引っ張り出すことができる傾向にあるため、ぜひそんな感じでポッパーを活用してみて下さい。

メモ

ポッパーは、青物が表層を意識しているであろう朝マズメ、夕まずめの時間帯に使うのがベスト

ポッパーの使い方、動かし方

ポッパーの使い方としては、(色々な呼び方がありますが)「スプラッシュ」「バブリング」という2つの使い方があります。両者共に青物に効果抜群な動かし方ではありますが、この2つを使い分けることにより釣果を伸ばすことができるため、必ずモノにしておくことをおすすめします。

まず「スプラッシュ」ですが、これはポッパーを大きく動かし、バシュ!バシュ!と大きな音を鳴らし、水面を爆発させるようなイメージでの使い方です。

↑イメージとしてはこんな感じで、ロッドを大きく動かし、ポッパーを勢いよく水に突っ込ませるイメージで操作すると上手くいきます。上手く動かすとボコっ!とか、バシュ!とか、心地よいサウンドが聞こえてくるので、綺麗な音が出ていれば上手く操作できている・・・そんな認識でオッケーです。

一方の「バブリング」ですが、コチラはポッパーを細かく動かし、水中に泡をポコポコと泡立たせる使い方です。

↑バブリングのイメージとしてはこんな感じです。ポッパーを細かく動かすことでカップが水を受け、水中に小さな泡を無数に出してくれるのですが、青物はこの泡が大好きで、下から食いあげるようにバコン!とバイトしてくることが多いです。

動かし方としては、スプラッシュのようにロッドを大きく動かすのではなく、チョンチョンチョンと細かく動かすことでドックウォーク的な動かし方をすることがでます。また、モノによってはただ巻きで巻いてくるだけで綺麗なバブリングを演出できるポッパーもあるため、使うルアーに応じて動かし方を変えてやるのも一つの手ですね。

メモ

「スプラッシュ」と「バブリング」を上手く使い分け、沢山の青物をゲットしよう!

おすすめのポッパー3選

◆マリア ポップクイーン

マリア
¥1,621 (2023/06/08 18:26:02時点 Amazon調べ-詳細)

最早「ポッパー界の女王」、そう呼べるほどは歴史のあるポッパーであり、もちろん青物もよく釣れます。ここで何も説明することがないほど完成されているポッパーなので、初心者でも上級者でも、青物狙いで使ってもらいたいルアーです。

◆シマノ オシアスポウター

シマノからリリースされている青物に特化したポッパーであり、120、150、190と、サイズラインナップが多いのが魅力的なルアーです。カップに搭載された吸水溝に海水が入り、その中で空気と混ざり合うことで綺麗な泡(バブリング)を噴出させることができる面白いポッパーであり、その泡が非常に強いアピールとなり、多くの青物を魅了してくれます。

◆タックルハウス フィードポッパー

タックルハウス(Tacklehouse)
¥2,069 (2023/06/08 18:26:04時点 Amazon調べ-詳細)

タックルハウスからリリースされているポッパーです。このポッパー、非常に操作性がよく、ロッドを軽く動かすだけで綺麗なポップアクションを演出してくれるため、これから青物ポッパーゲームを始めるような初心者の方に、強くおすすめできるルアーです。

そのポップ音は人間目線でも美しい音色を奏でており、最早「この音が青物に効かないはずがない」そう思えるほどポップで軽快なポップ音を演出してくれるため、操作しているだけでも楽しい・・・もちろん、青物が良く釣れますよ!

メモ

実績に高いポッパーを操作し、ポップ音と泡で青物に超絶アピールしてみよう!

以上、青物をポッパーで狙うときのアレコレでした。

スポンサーリンク

関連する記事