今日は午後から予定フリーだったので、久しぶりにデイシーバスゲームに出かけてみました。結論としてはシーバス2匹をしっかりキャッチし終えることができたので、その過程をシェアしようと思います。

海一面に「マイクロベイト」が沸いていたので、とりあえずブレード系ルアーで攻めてみることに。
釣り場に到着したのが14時過ぎで、潮も動いてないし「まだ釣れないだろうなー・・・」と言いつつ海を見ると、どこを見渡してもベイト、ベイト、ベイト、1cmないぐらいの所謂「マイクロベイト」が沸きに沸いてました。
これだけベイトフィッシュがいれば「何かしらのフィッシュイーターが潜んでるやろ・・・」と、ブリーデン【メタルマル】で攻めてみることに。マイクロベイトパターンはやっぱりブレード系ルアーが効きますからね。
表層、中層とトゥイッチを入れつつただ巻きしてみるも、特に目立った反応はなし。1時間ほど投げ続けましたが、一度だけ60cmぐらいのシーバスっぽい魚がチェイスしてきただけで、釣れることはありませんでした。
そこで視点を変え、ボトム付近を攻めてみることに。
メタルマルをボトムまで沈め、チョン、チョン、と2回ほどアクションを付けた後、カーブフォール。すると、カツン、カツン、とアタリが連発。恐らくブレードに細かくバイトしているんでしょうが、全く乗らない。
毎投のようにアタリはあるものの、全く針掛かりする様子がないので痺れを切らし、本題のシーバスゲームに切り替えることに。
回遊シーバスを狙うも、何をやっても反応がない
なんとなく今日は、居付きのシーバスを釣るより回遊シーバスを狙いたい気持ちもあり、何の変哲もないオープンな場所へバイブレーション、ミノー、メタルバイブ・・・と投げまくるも、何の反応もなし。
先ほどメタルマルにシーバスっぽいチェイスがあったので、恐らくその辺りを回遊しているはずなのですが、ルアーには全く興味がないのか無反応が続きます。
この時点で16時30分を回っており、「そろそろデイゲームの時間が終わってしまう・・・」と次第に【今日は坊主か?】と焦ってきたので、回遊シーバスではなく居付きのシーバスを狙い撃つことに。
ジグパラブレードでテトラ際を攻めまくる

今回のポイントは数キロに渡りテトラ帯が続いているエリアで、このテトラの際に沢山のシーバスが身を潜めています。食い気のあるシーバスがいれば一発で食ってくるはず・・・
と、メジャークラフト【ジグパラブレード】でテトラ際を攻めることに。

で、その一投目・・・、モソ・・・と言う違和感を感じたため念のため軽く合わせてみると、根掛かりしたかのような重みを感じ「やっちまったか?」とロッドを煽ると・・・グググっと一気に走り出しました。シーバスにしては珍しいアタリ方でしたね。
テトラ際でのHITのため、油断してるとラインをぶち切られてしまうので一気にランディング!上がってきたのは55cmほどのシーバスでした。

居付きにしては綺麗な魚体をしていますね、何にせよ釣れてよかった。この時点で疲労がピークに達しており、すぐにでも帰りたい気分でしたが、「後一匹釣ったら帰ろう・・・」と謎の自分ルールを課してしまい、釣り続行。
50mほど移動しながらランガンしていくと、その30分後・・・ガツン!と引ったくるようなアタリ。先ほどのシーバスの3倍ぐらいは力強い引きをしており、テトラの中に潜る潜る。
ラインを切られないよう丁寧にやり取りし、無事ランディング。

50ちょいのシーバスでした。居付きのため魚体が真っ黒ですね。自分ルールの「後一匹」をなんとか達成したので、ここで納竿としました。
久しぶりのデイゲームでしたが、なんとか釣れてよかった・・・安心安心。
デイシーバスゲームはやっぱり楽しい