西風強い中、泉大津人工島(助松埠頭)へメバリング釣行!

ここ最近、強風の日が続き【釣り行かれへんやんけ・・・】とストレスが溜まっていたので、気晴らしにでもなればなー・・・と、若干風裏になる泉大津人工島(助松埠頭)へメバリングへ出かけてきました。

泉大津までは自宅から車で10分〜程度で行けるので、「もし風で釣りが出来なくても仕方ないか・・・」ぐらいのノリで行ったのですが、現場に着いて僕を待ち受けていたのは【体が凍えて縮こまるような西風】です。

 

一瞬「帰ろうかな・・・」という気持ちになりましたが、とりあえず近所にあるフィッシングマックスで暖を取り、考えを改め直して1時間だけ竿を振ることにしました。

まずは五目ソフトパルキーリングでただ巻き戦略

IMG_0180

 

現場に着いた時間は20時過ぎということもあり、辺りは真っ暗。メバルのライズらしきものを見かけることは出来ませんでしたが、とにもかくにもここ泉大津人工島で実績の高い「五目ソフトパルキーリング」でただ巻きからスタート。

 

この五目パルキーリング、なんとなく釣れなさそうな形をしていますが、そのボディから出される波動のおかげで、ただ巻きでもメバルが凄く反応してくれます。

もちろん、活性が高いメバルが居ることが大前提となりますが、僕御用達の一軍ワームであることは間違いありません。

 

しかしこの日は、表層を探れど、中層を探れど、ボトムを探れと、細かいアタリはあるもののフッキングには至りません。「サイズが小さいのか、それとも活性が・・・」などとブツブツ小言を言いながら、かじかむ手を奮い立たせ、次の一手に出ます。

ライトワインドで食わす作戦

IMG_0181

 

ただ巻きではアタリを物に出来なかったので、「それなら・・・」とライトワインドでリアクション食いを狙う戦略にでます。ワームはおなじみ【マナティー】。

OZ(オンスタックル) ルアー マナティー38 ケイムラ・ブルーファントム
OZ(オンスタックル)
売り上げランキング: 230,550

 

ダート用のジグヘッドにマナティを装着し、ボトム着底→3シャクリ→ボトムの繰り返しで近くに居るであろうメバルを狙い撃つことができます。主にフォール中のアタリが多いので、シャクリよりフォールに力を入れるべし!

 

で一投目・・・ボトム着底、シャクシャクシャク・・・フォール・・・コツン・・・バシッ!と、一投目から魚が反応してくれました。キレイにフッキングが決まり抜き上げてみると・・・

ガシラ

15cmほどのガシラ君。この子だけは裏切りません。僕個人が決めているお持ち帰りサイズ(20cm)に満たないため、ありがとうとお礼を言い、海へお帰り頂きました。

そして2キャスト目、同じように探っていると・・・コツン!と明確なアタリ!迷わず合わせを入れ、キレイにフッキング!抜き上げてみると・・・

IMG_0178

これまた可愛いサイズではありますが、本命のメバルちゃんが釣れてくれました。ほんと可愛いですよね、癒やされます。

この後もアタリは多数あり、2匹ほど追加しましたが、どれもこれも小さいサイズであり、どんどん気温と体温が下がり始めたため、納竿とし帰路に着きました。

スポンサーリンク

関連する記事