完全無風!マーブルビーチでメバリングを楽しんできたよ!

ここ最近仕事が忙しかったり、風が強かったり、同棲中の彼女の機嫌が悪かったりで釣りにいけてなかったので、日頃のストレスを吹き飛ばすために、泉南地域にあるゴロタサーフ「マーブルビーチ」でメバリングを楽しんできました。

干潮な感じ

ここマーブルビーチは全体的に水深が浅く、手前数メートルは「50cmぐらいしかないんじゃね?」ってぐらいの激シャローエリアです。

なので基本的には【満潮前後】を狙うほうが良い結果に結びつきやすいのですが、残念ながら今日はこんな感じの潮回りでした。

IMG_0231

 

現場入りしたのが18時頃なので、まだまだ満潮には程遠い感じです。21時頃には帰路につかねばならず、なんとも残念な感じ。

ただ、風はほとんどなく、恐らく風速0〜1mほどです。気温も高いし風もない、気候的には最高の釣行になりました。

Fシステムで超遠投ゲーム

IMG_0232

マーブルビーチは全体的に水深が浅いものの、手前10mほどにメバルやガシラが溜まっていることもあり、特別遠投しなければ釣りにならない・・・ってことはないのですが、今日は敢えて「Fシステム」を組み、超遠投ゲームに挑戦です。

使用したのはアルカジックジャパンの「シャローフリーク10.5g」。

キザクラ(kizakura) シャローフリーク 10.5g フローティング
キザクラ(kizakura)
売り上げランキング: 22,093

 

暗くて着水地点は見えないですが、感覚的には50m〜70mほどは飛んでると思います。手前のメバルも沖のメバルも狙うことができるので、より広範囲を攻めたいときは便利なリグです。

使い方や改造方法など、シャローフリークでFシステムを組むときの色々を書いてみる

2017.02.17

反応が・・・ない(ヾノ・∀・`)ナイナイ

3キャストごとに10mほど横に移動し、広範囲に攻めてみたんですが、「ここ、メバルいないんじゃね?」というぐらい反応がありません。夜光虫もいるし、なんだかイヤな雰囲気。

周りの人も釣れている気配がなく、ただただ時間だけが過ぎていきます。

 

「いや、久しぶりの釣りでボウズはダメやろ・・・」ってことで、ただ巻きだけではなく、時折チョンチョンっと操作してみたり、巻きを止めてステイしてみたり・・・と試行錯誤していると・・・

 

ココン!!

 

ようやくアタリがあり、バシっと完璧なフッキング。ただ巻きだけだとあんなにも反応しなかったメバルが、ちょっと一工夫してあげるだけで口を使ってくれました。

ほんと、メバリングは奥が深い。ちなみに、ただ巻き後20秒ほどステイさせてた感じです。

 

で、上がってきたのは15cmほどの子メバルちゃん。

IMG_0227

サイズ的にはすっごく小さいですが、嬉しい一匹です。

少し肌寒くなってきたこともあり、「今日はもういいかな・・・」と帰ろうかと思ったんですが、「久しぶりの釣りだし後一匹だけ・・・」と欲を出し、もう少しだけ粘ってみることに。

 

ここで、僕の中で超実績のあるワームに変えることに。(釣れすぎて面白くないので、普段は封印するようにしてますw)

 

で、ワームを変えて2投目。

チョンっというすっごく小さいアタリとともに、自動フッキング!小さいサイズであることは明白でしたが、魚を傷つけないよう優しいやり取りの後、無事ゲット!

IMG_0228

10cmほどの超子メバルちゃんww

合計2匹と、とても満足できる数字ではないものの、寒さと眠さが限界だったので納竿としました。マーブルビーチでのメバリング、これからの時期が楽しみです!

スポンサーリンク

関連する記事